【理論と実践】中小企業診断士の実務補習(Part 11:4日目の過ごし方)

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年9月13日 医療・介護経営の理論と実践 2315号

■中小企業診断士の実務補習(Part 11:4日目の過ごし方)

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

今日は、実務補習の「4日目」について、フォーカスします。

【4日目の朝】

今日は、実務補習の4日目を振り返りたい、と思います。

4日目の朝です。
Word資料をなんとか仕上げて、朝、会議室に向かいました。

まず、班長に仕上げた資料を共有します(クラウド上に保存して渡します)。
班長は、目次や体裁、書式などについて相違ないか確認しながら、
1つのファイルにまとめていきます。

また、上記の報告資料の冒頭は、
現状分析、SWOT分析、重要課題、経営戦略、分野別戦略、
重要提言要約総括表というものがあり、
それぞれ班員で担当している領域について最終確認を行います。

そして、診断先概要や財務データを記載する資料もあり、結構、盛りだくさんです。

資料の集約中、手の空いた班員は、PowerPointの資料を作成を進めていきます。

そして、午前中にWord資料がまとまりました!

その報告書を印刷し、ファイルに綴じて、企業さんへの提出資料が完成しました。
感無量です。

【午後からの動き】

そして午後です。
午後からは完成したWord資料をもとにプレゼン資料の作成ですね。
報告書自体は、約90ページ位のものになります。
質疑応答含め、その内容を1時間30分の報告会で、伝えられるか、
というと、難しいです。

ということで、要所をまとめたプレゼン資料を作成することになります。
ページごとのタイトルはシンプルに分かりやすく、何を言いたいか、
1〜2行、多くても3行ぐらいのメッセージにまとめて、中身を説明するスタイルです。

資料の基本構成は、

1)現状分析
2)3つの課題
3)3つの提言

です。

Wordの報告資料は、3つの課題に対して、3つの提言という大枠で資料を作りました。
その3つの提言の中にも、複数の施策があります。
その提言について、特に「これはした方が良い」というものを
ピックアップすることが大事ですね。

経営資源が限られる中で、できることも限られます。
「これだけはぜひ!」というものはプレゼンで伝えて、
「あとは、報告書を見てください」という感じですね。

そんな方針のもと、15時まで、各自作業を進めます。
その後、その時点までに仕上がったプレゼンの内容で練習を行い、
意見交換、改善点を確認し、夕方で一旦解散し、その後は、個人作業です。
今回も、12時までには寝ましたよ(笑)

とはいえ、実務補習は、本当に体力勝負です。
健康で臨みましょう!

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
医療経営士1級(2023年合格)、中小企業診断士2次試験合格(2023年度)、次は登録。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA