【理論と実践】中小企業診断士の実務補習(Part 2:2日目)

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年9月4日 医療・介護経営の理論と実践 2306号

■中小企業診断士の実務補習(Part 2)

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんばんは。中神です。

昨日に続き、中小企業診断士の実務補習の話です。

【2日目の朝】

昨日は1日目の話でした。

実際に企業さんからヒアリングして、お悩み事を聞いて、
何かしらの課題を解決できる助言をしたい!、と思います。
ただ、1日だけでは、どうしても必要な情報が不足します。

そこで、2日目となる訳です。

まず、会議室に集合です。
善地に出た、それぞれの宿題(自分で考えるSWOT「強みや弱み、機会や脅威」、
追加のヒアリング内容)について意見を出し合います。

SWOTについては、いろいろな内容がたくさん出ました。
概ね確定しましたが、2日目のヒアリングで新たな課題や戦略の方向性、
視点が出れば、「SWOT」は変更するので、仮確定、という状況です。

【2日目の昼】

追加のヒアリング内容を検討・相談し、2回目の訪問に向かいます。

その結果、思った通りに聞けた内容もあれば、聞き切れなかった内容もありました。
また、後から、あのデータをもらっておけばよかったという内容もありました。

これは、必要なアウトプットを出すために必要な内容は何かを察知する
「慣れ」みたいなものがあると思いますので、
それこそコンサルタントが持つ「感覚」でしょう。

このヒアリングで得られた情報を踏まえ、
SWOTを詰めて、「ストアコンセプト、ターゲット」は明確にして、解散です。
1週間後に向けて、各自準備期間です。

【あいだの1週間】

チームでやっているため、
それぞれが別々のコンセプトやターゲットをイメージすると、
一貫性のない、バラバラな提案になってしまいますので、
最低限の方向性の確認、という訳です。

1週間をどう過ごすか、
普段の仕事もしながら、バランスをとりながら、取り組んでいきましょう。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。

ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
医療経営士1級(2023年合格)、中小企業診断士2次試験合格(2023年度)、次は登録。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA