【理論と実践】医事課以外の事務職が押さえておきたい医療事務の知識とは?

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年9月4日 医療・介護経営の理論と実践 2670号

■医事課以外の事務職が押さえておきたい医療事務の知識とは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

病院や診療所などの医療機関で働く事務職にとって、
医療事務の基礎知識は欠かせないスキルです。
特に医事課以外の部署に所属する職員であっても、病院で働く以上、
医療事務の基本的な仕組みを理解しておくことが重要になります。

■医事課といえば、受付・会計!

医事課の主要な業務は、大きく分けて受付業務と会計業務の2つに集約されます。
これらの業務は患者さんが医療機関を利用する際の入り口と出口を担う重要な役割を果たしています。

1)受付業務の詳細

受付業務には様々な要素が含まれています。

・保険証の確認

患者さんの健康保険証を確認し、正確な保険情報を把握することで、
適切な診療報酬の算定につなげます。
保険の種類や有効期限、負担割合などを正確に把握することが求められます。

・問診

患者さんの症状や既往歴、服用中の薬剤などを聞き取り、
医師の診療をサポートできる重要な情報収集を行います。
この情報は診断や治療方針の決定に大きく影響するため、正確性が求められます。

・予約管理や診察券の発行

初診・再診の患者さんの予約調整や
診察券の新規発行・更新なども受付業務の重要な要素です。

2)会計業務の詳細

会計業務についても多岐にわたります。

・請求書作成

診療内容に基づいて正確な医療費を算定し、患者さんへの請求書を作成します。
診療報酬点数の計算や保険適用の判断など、専門的な知識が必要です。

・金銭の授受

患者さんからの医療費の受取りや釣り銭の準備、現金管理など、
正確性と責任感が求められる業務です。

・レセプト(診療報酬明細書)の作成

保険者(健康保険組合や国民健康保険など)への請求書類である
レセプトの作成も重要な業務の一つです。

■必要な専門知識の詳細

これらの業務に対応するためには、医療制度全般にわたる幅広い知識が必要となります。

1)基本概念の理解

・保険証とは?

健康保険制度における被保険者であることを証明する重要な書類であり、
医療費の自己負担割合や保険者情報などが記載されています。

・カルテとは?

患者さんの診療記録を記載した医療文書であり、
診断名、処方内容、検査結果などが時系列で記録されています。

・レセプトとは?

医療機関が保険者に対して診療報酬を請求するための明細書であり、
診療内容や使用した医療材料、薬剤などが詳細に記載されています。

2)制度的知識の重要性

これらの基本概念を正確に理解し、適切に記述・入力するためには、
医療保険制度や診療報酬制度に関する深い理解が不可欠です。

医療保険制度は国民皆保険制度のもとで運営されており、様々な保険者が存在します。
(協会けんぽ、健康保険組合、国民健康保険、後期高齢者医療制度などです。
診療報酬制度は、医療行為に対する対価を点数制で定めたシステムであり、
2年ごとに改定が行われます。

3)医療経営との関連性

これらの知識は、病院で働く上での基礎知識であると同時に、
医療経営の基本ともいえる重要な要素です。
正確な医療事務処理は医療機関の収益に直結するため、
経営の観点からも欠かせないスキルといえるでしょう。

適切な診療報酬の算定や請求業務の効率化は、医療機関の財務安定性に大きく寄与します。
また、患者さんへの正確な説明や対応は、医療機関の信頼性向上にもつながる重要な要素です。

しばらく、これらの内容についてさらに深掘りしていきたいと思います。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝(なかがみゆうき)。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
中小企業診断士、医療経営士1級。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA