【理論と実践】日々の行動最適化のコツ

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年9月23日 医療・介護経営の理論と実践 2325号

■日々の行動最適化のコツ

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

今日は、樺沢紫苑氏の「今日がもっと楽しくなる行動最適化大全」の学びをシェアします。

 

私たちの一日、そして人生は複数の選択肢で構成されています。
その選択一つ一つが、私たちの体調や生産性、そして幸福感に大きく影響します。
「ベストタイムにベストルーティン」を取り入れることで、
常に最高の一日を過ごすための具体的な方法が紹介されています。

この記事では、この本の中から実践しやすいポイントをいくつかピックアップしてご紹介します。

1、体内時計をリセットして、朝から活発に行動!

体内時計は、太陽の光を浴びることでリセットされます。
これを意識することで、夜型の人でも朝から元気に活動できるようになるのです。
起床後すぐにカーテンを開けて自然光を浴びる、
もしくは外に出て軽く散歩するだけで、体内時計をリセットできるので、
日中の活動がスムーズに始められます。

2、朝のルーティン化でボーッとした時間を削減

起床直後は誰しも頭がぼんやりしています。
そこで、起きてからの行動をルーティン化することが効果的です。
「何をしようかな」と考える時間を減らし、事前に決めた行動を淡々とこなすだけで、
スッキリ目覚め、意欲的に一日をスタートできます。

例えば、まずは水を飲むこと。
睡眠中に失われた水分を補給することで、血液の流れがスムーズになり、身体がしっかりと目覚めます。
簡単なストレッチや深呼吸を取り入れて、体全体をリフレッシュさせるのも効果的です。
とりあえず、散歩に出る、というのも一つです。

3、集中力を最大限に活用する時間管理

集中力は時間帯によって変動します。
集中力が高い時間帯に集中力を要するタスクをこなすべきだと強調されています。
朝は集中しやすい時間帯なので、このタイミングで最も重要なタスクに取り組むのがベストです。

逆に、メールチェックや事務的な作業など、あまり集中力を必要としないタスクは、
午後の少しパフォーマンスが下がってきた時間に行うと効率的です。
ただ、会社勤めの場合、朝イチのメールチェックが求められれば、そういう訳にもいきません。
返事に時間のかかるないようは、後回しにするなども良いかもしれませんね。

4、休憩を上手に取り入れて、リフレッシュ

疲れ切る前にこまめに休憩を取ることが重要です。
研究によると、短い時間の休憩でも頻繁に取ることで、集中力が回復しやすくなります。
特に、午前中の休憩が最も効果的だと言われていますので、
作業に没頭し過ぎず、適度に休憩を挟むことが大切です。

5、健康を意識した運動と食事

毎日20分の軽い運動が、私たちの健康にとって非常に重要です。
たった20分の早歩きでも、寿命が5年延びると言われるほど、運動の効果は絶大です。
また、運動不足は身体の不調を引き起こすだけでなく、
メンタル面にも悪影響を与えるので、日常的に体を動かす習慣を作りましょう。

食事に関しても、無理に流行りの健康法を取り入れるのではなく、
自分の体調に合わせた食事を心がけることが大切です。

6、リラックスする時間を確保する

忙しい日々の中でも、リラックスする時間を意識して確保しましょう。
例えば、寝る前に軽く読書をしたり、音楽を聴いたり、お風呂にゆっくり浸かることで、
心身ともにリフレッシュできます。
特に入浴は、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進する効果があるため、
リラックス法として非常に効果的です。

7、終わりに

日々の行動を少し意識するだけで、充実した一日を作り出すためのヒントが満載です。
これらのルーティンや時間管理術を取り入れて、自分に合った最適な一日をデザインしてみましょう。
きっと、今まで以上に「最高の一日」が過ごせるはずです。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
医療経営士1級(2023年合格)、中小企業診断士2次試験合格(2023年度)、次は登録。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA