【理論と実践】知っておきたい医療関連の法律(介護福祉経営士テキスト参照)
~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年8月2日 医療・介護経営の理論と実践 2273号
■知っておきたい医療関連の法律(介護福祉経営士テキスト参照)
中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。中神です。
【はじめに】
令和6年度の診療報酬・介護報酬改定対応に奔走された医療機関が多いことでしょう。
・急性期の厳格化と高齢者救急医療の受け入れ態勢の整備
・基本診療に対する賃上げ分の上乗せ
・負担軽減や連携を促進する取り組み・DX化の評価
・感染対策の労力を補填する加算
・生活や食事を支え、改善するための多職種の協働、地域との連携
を推進するために、新規点数の設定、既存点数の是正が加わったと感じています。
令和8年の改定に向けて、引き続き、森(全体)を見て、木(個別項目)を見ていく必要がありますね。
【理由・参考書】
医療介護連携が重要視されていますので、介護福祉経営について大枠を学習しています。
介護福祉経営士テキスト基礎編2ー1
「医療を知る」が参考書です。
( テキストは以下からどうぞ。
https://www.jmpshop.jp/products/detail/853
「介護福祉経営士テキスト JMIP」で検索してください。 )
学習目標として、介護福祉経営士2級の受験を考えています。
こういった試験・テキストの良いところは知識や体系を網羅的に学べることです。
私自身の理解や補足確認した内容などが混ざりますので、
詳細や正確な内容を確認したい方は、テキストをご購入ください。
【本日の内容】
今日のテーマは、「知っておきたい医療関連の法律」です。
今回は、医療従事者として知っておきたい法律について、
医療と介護の連携という視点も交えながらお話ししたいと思います。
1、 医療法規の基礎知識:医療のルールブック
医療関連法規とは、医療行為や医療機関の運営、医療従事者の資格など、
医療に関する様々なルールを定めた法律のことです。
医療法、医師法、健康保険法などが代表的な例です。
これらの法律は、医療の質を保ち、患者さんの安全を守るための基盤となっています。
2、医療法:医療機関の運営と患者さんの権利
医療法は、病院や診療所の開設、医療機器の管理、医療事故への対応など、
医療機関の運営に関するルールを定めた法律です。
近年では、患者さんの自己決定権を尊重し、
インフォームド・コンセントを徹底することが求められています。
また、医療と介護の連携においては、退院支援や在宅医療に関する規定も重要です。
3、医療従事者に関する法規:プロとしての責任と義務
医師法、看護師法など、医療従事者に関する法律は、それぞれの職種の資格要件や業務範囲、
守秘義務などを定めています。
臨床研修は、医師が免許取得後に実践的な研修を受ける制度であり、
医行為の範囲は、医師が行える医療行為を定めたものです。
応召義務は、医師が緊急時に診療を拒否できない義務を指します。
診療録は、患者さんの病状や治療経過を記録したもので、適切な保存が求められます。
4、医療保険制度に関する法規:医療費の仕組みと保険給付
医療保険制度に関する法律は、国民皆保険制度の仕組みや
保険給付の内容、医療機関の指定基準などを定めています。
対象者は、原則として日本に住むすべての人です。
保険事故とは、病気やケガなど、保険給付の対象となる出来事です。
保険給付は、医療費の一部を保険から支払う制度です。
診療報酬は、医療行為に対して医療機関に支払われる料金のことです。
5、薬事関係法規:医薬品と医療機器の安全確保
薬事法は、医薬品や医療機器の製造、販売、使用に関するルールを定めた法律です。
医薬品は、病気の診断、治療、予防に使われるものです。
医薬部外品は、人体への作用が緩やかなもので、化粧品や消毒剤などが含まれます。
医療機器は、病気の診断、治療、予防に使われる機械や器具のことです。
医療における広告は、患者さんに誤解を与えないよう、厳格なルールが定められています。
6、まとめ:法律を理解し、質の高い医療と介護を提供するために
医療法規は、医療従事者にとって、専門知識と同様に重要なものです。
法律を正しく理解することで、質の高い医療を提供し、患者さんの安全を守ることができます。
また、医療と介護の連携においても、法律の知識は欠かせません。
それぞれの専門性を活かしながら、患者さんのために協力していくことが大切です。
以上です。では、また明日(^-^)v
(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/ (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/ (紹介)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A
この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
2023年、医療経営士1級に合格!
2023年、中小企業診断士の1次試験の2次試験は突破、次は登録。
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。