【1278】SDGsの大枠
~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
今日は、「SDGs」という言葉について考えてみたいと思います。
中小診断士試験の一次試験にも出てきましたね。(2021年の28問)
朝のニュースでもよく取り上げられていましたよね。
設問の内容自体は細かいので、一つ一つ覚える努力は試験合格のためには不要かと思います。
(第28問)
経済産業省による「SDGs 経営ガイド」における SDGs と経営に関する記述とし て、
最も適切なものはどれか。
ア SDGs 経営では、大企業やベンチャー企業、大学、研究機関などが連携して研 究開発を進める
活動を通じて、社会的課題解決のためのイノベーションの協創(collaborative creation)に
参加・貢献できる機会がある。
イ SDGs 経営を心がける企業は、積極的に社会的課題解決を目指すことを通じ 取り残されてきた
市場を新たに獲得するためには、経済的合理性にこだわってはならない。
ウ SDGs では 17 の目標と 169 のターゲットが設定されるが、これらの中から自社事業と
親和性が高いものだけに偏ることを避け、企業はすべての目標、ターゲットに貢献できるように
自社の資源を投入する必要があるとされている。
エ SDGs は、発展途上国内の「誰一人取り残さない」(leave no one behind)ことを 誓っているため、
SDGs 経営を心がける企業も同様に、利益を考えず発展途上国内に取り残されるセグメントが
ないように留意しなければならない。
オ 企業が SDGs に取り組む自社の姿勢を「価値創造ストーリー」の中に位置づけて 発信する際には、
過去に取り組んできた自社の CSR 活動のすべての事例をそのまま投資家に向けて発信することがよい。
とありました。
今回の設問で出てきた項目だけピックアップします。
「ア」が適切ですが、それ以外の内容を確認してみると、経済的合理性にこだわらなくて良い、
はずないです(イ)。
17の目標と、169のターゲットが書かれていますが、これら全てを行わなくて良い、とのことです。
当たり前ですよね。全部、できる訳ありません。
自分が持つ経営資源を得意とする目標に投資すれば良いです。(ウ)
発展途上国に限らず、ですし、利益を考えず、というのもおかしいですよね。(エ)
CSRの活動自体自体も、そのまま伝えるのか、
と言うと、何でもかんでも伝えれば良い訳ではないですよね。(オ)
以上です。
ただ、以下のユニセフのホームページに書かれている内容ぐらいは目を通しておきたい、
と思いますし、病院で言えば、
目標3. あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
目標11. 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
あたりが関係しそうなので、チェックしておいて良いと思いました。
(ざっとみたところ、相当、大きな話でしたが。)
https://www.unicef.or.jp/sdgs/target.html
目標1. あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
目標2. 飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
目標3. あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
目標4. すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
目標5. ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
目標6. すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
目標7. すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
目標8. 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
目標9. 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
目標10. 各国内及び各国間の不平等を是正する
目標11. 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
目標12. 持続可能な生産消費形態を確保する
目標13. 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる*
目標14. 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
目標15. 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
目標16. 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
目標17. 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
以上です。では、また明日(^-^)v
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。