【714】インプットの入り口

中神勇輝です。今回で、714回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来が変わる、
そんなきっかけになれば有り難く今日も思いを綴ります(^-^)

お友達に紹介したいという方があれば、以下メルマガをどうぞ(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

学習は、目と耳と手を意識することが大事。

言い換えると、

視覚
聴覚
触覚

を駆使する、ということですね。

勉強の理解を深めるのに、人から話を聞く、というのは、
非常に有効です。

講座を聞くとなると、教室に行く、会場に行くことが
必要な時代もありましたが、
最近では、講座も、教室に行かなくても、動画配信で聞けますし、
新型コロナウイルスの影響もあり、オンラインで双方向のやり取りも
加速していますよね。

学習する時、本を読んだり、参考書を読んだり、
問題を解いたり、学ぶツールはいろいろありますが、
その中で、講座を聞くと言うのは、理解を深めるのに、非常に有効ですよね。

目で見て、耳で聞いて、手で書く。

今や、その便利なツールがどこでも聞ける、という状況です。

テキストの行間から見えない内容を、直接解説を聞くことで、
すごい理解が深まりますし、より印象に残りやすくなります。

弱点としては動画で講座を聞くのは時間がかかる、ということもありますが、
とはいえ、理解できない、難しい、なかなか覚えられない、
ということがあれば、動画を有効活用してみる。

私は予備校のクレアールさんのウェブ配信で勉強しています。

問題を自分で解く。これは、手を使いますので、触覚。
テキストを見るので、視覚。
そして動画で声を聞くので、聴覚。

様々な入り口をミックスしてインプットするので、より効果的に頭に入ります。

動画やテキストを有効活用し、繰り返し、インプットすることで、
その質が高くなり、量が多くなります。
もちろん1回目で分からないこともありますので、繰り返し繰り返し、
それこそ2倍速で聞いたり、
集中して頭に入れることによって、さらに理解力が増して、面白さも増し、
成果の出やすい、そんな学習が良いです。

見る、聞く、触る、で、脳に知識を刻み付け、しっかりと力をつけていきたいですね(^-^)

では、また明日(^-^)v

◇過去の記事は、ブログにまとめています(^-^)

https://ameblo.jp/gami-yukkichi

◇2020年3月、中小企業診断士試験の失敗経験をプラスに捉えたらどうなるか、まとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。 

◇2019年12月、豆腐メンタルが強くなるための5つの視点を本にまとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA