【理論と実践】苫米地式コーチング:隠れた能力を引き出す究極の方法(読後整理)

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年9月17日 医療・介護経営の理論と実践 2319号

■苫米地式コーチング:隠れた能力を引き出す究極の方法(読後整理)

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

【はじめに】

今日は、苫米地英人氏の「隠れた能力をどこまでも引き出す 苫米地式コーチング」
について考察してみたいと思います。

今回の本は、実際にペンを動かして考えるワークもありましたので、
丁寧に取り組むことで、未来が拓ける、ように思います。
そこまで長くない本なので、興味がある方はご覧ください。
Kindleのunlimitedでも読めます。

【真の目標設定の重要性】

苫米地英人氏が提唱する「苫米地式コーチング」の核心は、
自分自身で決めたゴールを目指し、それを実現するために豊かな人生を送ることです。
重要なのは、既存の選択肢から目標を選ぶのではなく、
自分だけのユニークな目標を設定することです。
これにより、自分だからこそ、力を発揮できる領域を見つけ出すことができます。

【バイオパワーからの解放】

現代社会では、「バイオパワー」と呼ばれる目に見えない力が私たちの自由を奪っています。
例えば、資本主義社会の価値観に縛られ、それから外れることを困難にする力です。
苫米地式コーチングは、このバイオパワーから解放され、
真の自由を手に入れることを目指します。

【スコトーマ(盲点)の発見】

人間には「スコトーマ」と呼ばれる盲点があります。
これは、知識が増えれば増えるほど、気づかないことが増えていく現象です。
苫米地式コーチングでは、このスコトーマに気づくことで、
人間の大きな飛躍が可能になると考えています。

【抽象度の高い思考の重要性】

目標達成のためには、「抽象度の高い思考」を身につけることが重要です。
これは、「二つ上から物事を見る」能力のことを指します。
抽象度の高い思考を身につけることで、複数のことを同時にこなしたり、
学習効率を大幅に向上させたりすることが可能になります。

(これは特訓が必要です。
その方法も掲載されていましたので、私も特訓してみたいと思います。)

【アファメーションの活用】

苫米地式コーチングでは、アファメーション(肯定的な自己暗示)を重視しています。
効果的なアファメーションを作成するためには、以下のポイントが重要です。

1)一人称で書く
2)否定形は避ける
3)現在形で書く
4)「~になれる」「~になりたい」ではなく、「~である」と断言する
5)他人と比較しない
6)強い響きの言葉を使う
7)感情的な言葉も取り入れる
8)具体的にイメージする
9)バランスの取れた目標設定をする
10)目標が実現している姿を鮮明にイメージする
11)アファメーションの内容は他人に話さない(ドリームキラー対策)

(ワークが必要な部分です)

【目標達成のための5ステップ】

1)心から望むゴールを設定する
2)予想される反論とその対策を考える
3)現状でゴールを実現できない理由を分析する
4)ゴール達成のための条件を具体的に考える
5)具体的な行動計画を立てる

(ワークが必要な部分です)

【リーダーシップとコーチング】

効果的なリーダーシップを発揮するためには、コーチングスキルが不可欠です。
重要なのは、単に「いい人」であることではなく、
組織の成長に必要な改革を実行できる能力です。
また、部下の可能性を引き出すためには、コミュニケーションを重視し、
自発的な行動を促すことが大切です。

【ラポールの構築】

コーチングを成功させるためには、
相手との間に「ラポール」(深いレベルでの信頼関係)を築くことが重要です。
ラポールを構築するには、相手の見ている世界、感じている世界を共有し、
理解することが必要です。

【質問力の向上】

効果的なコーチングには、適切な質問を投げかける能力が欠かせません。
質問は相手の思考や意識の方向性を変える大きな力を持っています。
オープンエンドな質問や、相手の内省を促す質問を活用することで、
相手の潜在能力を引き出すことができます。

苫米地式コーチングは、個人の隠れた能力を最大限に引き出し、
真の自由と幸福を実現するための包括的なアプローチです。
これらの技法を習得し、実践することで、自己実現への道を切り開くことができるでしょう。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。

ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
医療経営士1級(2023年合格)、中小企業診断士2次試験合格(2023年度)、次は登録。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA