【理論と実践】マラソンサブ4への道を歩むとしたら
~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年11月17日 医療・介護経営の理論と実践 2380号
■マラソンサブ4への道を歩むとしたら
中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。中神です。
今回は、マラソンでサブ4(4時間以内完走)を目指すべく、
「<東大式>マラソン最速メソッド 「考える力」を磨いてサブ4・サブ3達成! 」
(SB新書)(松本翔さん)の学びをシェアします。
なぜ「ただ走る」だけではダメなのでしょうか。
マラソンは、実は単純に距離を重ねるだけではうまくいかない「複雑系のスポーツ」。
毎日とにかく走れば良いと思っていましたが、それは大きな間違いでした。
効率的なトレーニングスケジュールとして、
勧められていたのは。週2回のポイント練習。
具体的には、
・平日:インターバル走(1000m×7本)orペース走(8000m)
・週末:20-30kmの距離走
・その他の日:ゆっくりジョグ(60分程度)(ジョグは6分30秒/kmくらいのペースがおすすめ)
これだけの時間を確保することは、社会人にはなかなか困難ですが、
それだけのトレーニングが必要、とのことですね。
続けるコツは「7割」の力で走ること!
実は、全力で走る必要はありません。むしろ7割くらいの力で走るのがベスト。
体調が悪い日は無理せず、フォームが崩れたら練習を切り上げる勇気も大切です。
装備とケアも重要です!
シューズは1000km走ったら交換、
背中と腰のケアは欠かさない、
など細かいところにも気を配ることが、長く続けるコツです。
レース本番に向けて。
レース3週間前には30km走を入れ、
当日に向けてカーボローディングも忘れずに。
エネルギー補給も計画的に!
ということで、他にも本を読んで、自分の生活・時間に合わせた
トレーニング方法を見つけていきたいと思います!
以上です。では、また明日(^-^)v
(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/ (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/ (紹介)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A
この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
医療経営士1級(2023年合格)、中小企業診断士2次試験合格(2023年度)、次は登録。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。