【理論と実践】お店の対応に感謝・感謝

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年6月3日 医療・介護経営の理論と実践 2577号

■お店の対応に感謝・感謝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

先日、あるお店で、摩耗していた夏タイヤを購入しました。

6月1日からタイヤが値上がりするということと、
摩耗度がキツかったこともあり、必要性に迫られての購入。

それに関連したエピソードです。

予約日の1週間ぐらい前に、どれぐらいお金がかかるかなー、と思い、
店舗に寄ってみて、店員さんと話をしていました。

その時の会話は、
「いついつに予約をしていること」や、
「(私の車種なら)どのタイヤが良いですか」と相談したこと、
の2つ。

私自身、名乗っていないです。

それで、タイヤ購入の予約日の当日。

あれ、買おうと思っていたタイヤが店頭にないな・・・、
売り切れたんかな。
仕方ない、ちょっとお高いけど、違うタイヤにするか。

そんなことを思いながら、店の人に声をかけました。

そしたら。

すでに、買おうと思っていたタイヤの伝票が準備されており、
タイヤも確保されていました!

スムーズに進んだ訳です。

予約の日付と車種は話しましたが、
私、名乗った記憶がなくて、ですね。

にも関わらず、
ちゃんと確保されていたことに感謝。

名前も名乗っていませんでしたし、
タイヤ確保しておいてくださいね、なんてことも言っていなかったので、
スルーされて、仕方ない状況だと思います。

お客さんとのちょっとした会話を押さえて、
サービスに生かす。

病院でも、どんな業態でも、対人(ひと)であることは変わりません。
患者さんとの会話を踏まえて、どのように反応するか。

見習いたい対応、でございました。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝(なかがみゆうき)。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
中小企業診断士、医療経営士1級。
趣味は、マラソン、ドラム、家庭菜園、筋トレ(HIIT)、読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA