【1243】自己を知り、組織を知る

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ナカガミです。今日は、この5冊の本の紹介です。過去ブログで紹介した内容の引用です。

「自分とはどんな感じだろう?」、
「チームには、どんな人が必要で、どんな関わり方をすれば良いか?」、
「人の反応や気持ちを気にしすぎずに生きるには?」、
「マネージャーに大事なことは?」

といった悩み・疑問解決を目的として読んだ本です。

自己を見つめること、他人と関わること、管理職に求められる心・活動について学べる内容です。
紹介した情報の一つでも皆様の参考になれば幸いです。

◆イルセ・サンさんの「鈍感な世界に生きる 敏感な人たち」

【目標、目標に達するためのプロセス】

自分とはどんな感じだろう?

【個人的!要約】

自分の限界を受け入れることは、悪いことでは無い。限界以上の義務を負う必要は無い。

【心に残った内容、感想など】

HSP簡易テストを実施。マイナス52点〜プラス140点の間の点数になる。

60点以上の場合、HSPの可能性がある中、52点。微妙な数値(^_^;)

鈍感な人は、自己評価が低い。

他の人の責任まで背負いがちである。

100%、ベストを尽くすべき、と思っている。

高い基準を設定しているなら、その基準を下げることがとても重要である。

全部、自分のせいだと思わない。

小さな成功体験を重ねる、楽しいことをする。

「〇〇すべき」と、自分、そして他人に対して、道徳化しない。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

「〇〇すべき」ではなくて、「〇〇だったら良いのに」と、義務から願望へ、表現を変えてみる。

◆三城雄児さんの「リーダーに強さはいらない フォロワーを育て、最高のチームをつくる」

【目標、目標に達するためのプロセス】

チームには、どんな人が必要で、どんな関わり方をすれば良いか?

【個人的!要約】

リーダーは、誰よりも情熱を持ち、しかし、自分1人では全てはできないと認識し、人に助けを求めるもの。

【心に残った内容、感想など】

きちんと頭を下げてお願いする。

何でもできるリーダーを目指さない。フォロワーに任せる。

ツールよりも情熱。リーダーは誰よりも情熱を持つ。

人間関係の質向上が良い循環を作る。

良い関係が良い思考を作り、良い思考が良い行動を作る。
良い行動が良い結果を作り、良い結果が良い関係を作る。

なぜ、という理由を語る。

本気で任された経験がないと人は育たない。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

自分で「できないこと」は、きちんと頭を下げてお願いする。

◆イルセ・サンさんの「敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント」

【目標、目標に達するためのプロセス】

人の反応や気持ちを気にしすぎずに生きるには?

【個人的!要約】

他人軸で生きるのではなく、自分軸で生きる。
自分軸で生きるとは、自分の大事なことを知り、選択するときに、優先する、ということ。

【心に残った内容、感想など】

自分に最適な刺激を知り、生きる。最適な刺激の中は、成果も出やすい。

自分と違う人間を演じなくても良い。他の人から失望されて何が悪い!

罪悪感は、覚えても良い。罪悪感に耐える練習をする、慣れていく。自分の価値観で生きる。

大事なことリストを書く、優先順位をつける。リストを見て、そのリストを元に選択することで、意志を強くする。

自分の個性を快く受け入れる。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

瞑想アプリ、「Insight Timer」で自分を振り返る時間を作る。

◆姉崎慶三郎さんの「できる課長になるための50の心得。部下と部長に好かれて結果を出したい人に。10分で読めるシリーズ」

【目標、目標に達するためのプロセス】

マネージャーに大事なことは?

【個人的!要約】

夢を語り、ナンバーツーとコミニケーションを取り、一つ一つ実行し、達成していく。

【心に残った内容、感想など】

毎月の会議は、貴社の計画の進捗を確認すること。
開催日は、10日ごろが良い。前月の実績と当月の3分の1の様子を見て、微調整をかけられる。
月末では、対応が遅れる。

成功や失敗は、個人ではなく、組織に帰属する、と考える。

ナンバーツーに何でも相談する。しかもナンバーツーは全く別のタイプであることが良い。

イエスマンでは意味がない。

読んで学んだ内容を、4つに分類する。

一度だけ実行するものか。
意識を変えるためのものか。
定期的に実行するものか。
目標にできるものか。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

学んだことを4つに分類する。

◆杉亮二さんの「管理職になったら読む本」

【目標、目標に達するためのプロセス】

マネージャーに大事なことは?

【個人的!要約】

個人の仕事を、体系化、法則化、理論化する。

部門の成果を達成してこその管理職である。

【心に残った内容、感想など】

プレイヤーだった時代の仕事を、体系化、法則化、理論化する。

目標を日々の行動や数値にブレイクダウンし、KPIに向かって営業していく。

所属企業にとって代替品は何かを考えてみる。
特に、主力事業について、周囲に代替サービスになり得るものがあるか、リストアップする。

差別化戦略、集中戦略にとって大事なことは、本当にその部分に「顧客ニーズがあるかどうか」である。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

自社の経営を支えるサービスの代替品の脅威となり得るものはないか?、大丈夫か?を考える。

以上です。では、また明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA