【理論と実践】原材料価格から消費者価格への反映 企業努力はいつまでできるのか

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年1月26日 病院経営の理論と実践 1719号

■原材料価格から消費者価格への反映 企業努力はいつまでできるのか

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

〜最近のブログのテーマ〜

・平日は、中小企業診断士関係
・土日は、医療・介護経営関係

今日は、平日ですので、中小企業診断士関係です。
最近の参考図書は、「中小企業白書」です。

〜今日のテーマ〜

第4節「原油・原材料価格の高騰」

感染症のみならず多様なリスクと共に変動をする資源価格の動向を概観するとともに、
企業間取引の状況について確認をしていく。

「企業間取引の状況 」

・企業規模別の仕入価格DIと販売価格DIの動向

2018年頃から仕入価格DI、販売価格DI、共に低下に転じている。
2020年上半期もこの低下傾向が続いた。
しかし、 2020 年下半期からは仕入価格DI、販売価格DI、共に上昇に再び転じている。
2021年に入ってから急激に上昇している 。

足 元では仕入価格DIの上昇が販売価格DIの上昇よ りも大きい。
交易条件指数は悪化の傾向にある。
事業者によっては仕入価格の上昇分を販売価格に転嫁することが必ずしも十分にはできていない。

とあります。

そうですよね、という内容です。

企業努力の表れです。
しかし、それも徐々に業種によっては限界が来ているように思います。

・国内企業物価指数及び消費者物価指数の動向

国内企業物価指数は、生産者の出荷又は卸売段階における財の物価の動きを反映する指標。
消 費者物価指数は、小売段階の物価の動きを反映する指標。

2021 年以降におけるそれぞれの物価指数の推移を見ると、
国内企業物価指数が消費者物価指数の変化を上回って急激に上昇している。

とあります。

同じく、そうですよね、という内容です。
小売段階の価格の変化には反映し切れていないのが現状でしょう。

医療機関は公定価格ですので、不変ですが、
一般の企業も、価格に反映させにくい、ということがデータからも分かりますね。

・需要段階別の企業物価指数

足元では素原材料価格が大きく上昇し、中間財価格も上昇の傾向にある。
一方で、最終財価格が大きな変動を見せていない。
足元の燃料や非鉄金属などの資源価格の高騰が、最終財に必ずしも十分には転嫁されていない。

原油・石油製品の価格高騰によるコスト上昇分を
自社の製品・サービスの 価格にどれだけ転嫁できているかの分布をみると、
全く転嫁できていないとする割合は全体の約7割を占める。

今後の価格転嫁の見通しについて、
「転嫁は困難」「転嫁はやや困難」を選んだ割合が9割にも上る。

とあります。

繰り返しですが、そうですよね、という内容です。

素材材料価格も、中間材価格も上昇しています。
しかし、最終材価格への反映が難しいです。
今後も、価格転嫁は厳しい、と考えている企業が多いです。

ただ、そうは言ってもおれない状況になっていくでしょうね。
消費者の立場からも、考えておかないといけない、と思います。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA