【690】多くの経験、知識が、選択肢を広げ、可能性を広げる

勇輝です。今回で、690回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来が変わる、
そんなきっかけになれば有り難く今日も思いを綴ります(^-^)

お友達に紹介したいという方があれば、以下メルマガをどうぞ(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

早寝早起きは大事。

先日、夜10時半に寝て、朝6時20分に起きました。

8時間ちかく寝ましたね。

目覚ましを、5時にかけていたはずなのですが、起きたのは、6時20分。

実は、5時前に、目が覚めていたのですが、
目覚ましが鳴ってないから、さすがに5時前に起きるのは、やめとこう!
と思って、また寝ました。

目覚ましも、スヌーズ機能で頑張ってくれていたようですが、
離れたところに置いていたので、気づきませんでした。

と、何を言いたかったのか、というと・・・、
「思い込みで、行動を決めること、あるなぁ」ということ、です。

目が覚めたときに、そのまま起きてしまっても良かった、と思いますし、
その時に携帯で時計を見ればよかったのですが、
バイブが鳴っていない、目覚ましが鳴っていないから、
まだ3時とか4時ぐらいだと思い込んでしまいました。

朝日が上がってきて、おかしいなぁ、と思って、時計を見たら、
結局は、6時を過ぎてしまっていた、ということで、
思い込みで判断してしまうと、
間違えてしまう(早起きしたかったのに、できなかった)ことがあるなぁ、と。

早く寝た訳ですから、目が覚めたのであれば、
なおのこと、自然に目が覚めるということもありますし。

これは、たわいもない「起床」の話ですが、
他のことでも、色々な可能性が有り得る、ということを知っておくことで、
その色々な可能性を拾い上げることができる、
と感じました。

そこで、大事なのが、経験であったり、知識。

たくさんの経験や知識があるから、何かが起きた時に、
色々な選択肢を思いつくことができますし、選ぶことができます。

選択肢が1個しかない場合は、他に選びようがないですよね。

知らないのですから。

今回は、

早起きしたはずなのに、なぜ早起きができてなかったのか?

という自分への問いがあって、こんな内容になりました。

目覚ましが鳴らなかった、まだ5時前だ、再び寝よう、
という安易な判断をした訳ですが、
実は、5時を過ぎている(目覚ましの不調?、不備?)、
そういうこともあり得るなぁ、という学び。

色々な可能性を考慮できる、経験なり、知識なりを身につけておくことで、
応用が利くようになれますね〜(^-^)

では、また明日(^-^)v

◇過去の記事は、ブログにまとめています(^-^)

https://ameblo.jp/gami-yukkichi

◇2020年3月、中小企業診断士試験の失敗経験をプラスに捉えたらどうなるか、まとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。 

◇2019年12月、豆腐メンタルが強くなるための5つの視点を本にまとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。