【理論と実践】休廃業の実態と経営者の年齢との関連は?

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年2月1日 病院経営の理論と実践 1725号

■休廃業の実態と経営者の年齢との関連は?

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

〜最近のブログのテーマ〜

・平日は、中小企業診断士関係
・土日は、医療・介護経営関係

今日は、平日ですので、中小企業診断士関係です。
最近の参考図書は、「中小企業白書」です。

〜今日のテーマ〜

「第7節 経営資源の有効活用」

我が国の高齢化の進展に伴い、
経営者の高齢化も進む中で中小企業の事業承継は社会的な課題として認識されている。
我が国経済が持続的に成長するためには、
中小企業がこれまで培ってきた価値ある経営資源を次世代に承継していくことが重要である。

休廃業・解散や経営者の高齢化の状況も踏まえつつ、
事業承継や M & A を通じた経営資源の有効活用について見ていく。

・休廃業・解散件数と我が国企業の経営者平均年齢の推移

2021年の休廃業・解散件数は、約4万4千件であり、2020 年、2018 年に次ぐ、高水準である。
また、経営者の平均年齢は上昇傾向である。

とあります。

2020年がコロナ禍ですので、その状況は変わらず続いている、ということですね。
経営者の平均年齢も上がっている、ということで、後継者不足を感じる結果です。

・休廃業・解散企業の代表者年齢

2021年は、70代の割合が最も高く、43%となっている。
また、休廃業・解散企業の代表者年齢の構成比を見ると、
70 代以上が全体に占める割合は年々高まっており、2021年は63%となっている。

とあります。

どの業界も高齢化が進んでいるな、と思います。
医療も同様です。
日本の人口・患者の年齢構成も大きく変わります。
最適解の戦略を導き出すのが大変であることを実感します。

・休廃業・解散企業の損益別構成比

2014 年以降一貫して過半数の休廃業・解散企業が黒字であったことが分かる。
一方で、2021 年 は黒字企業の割合が前年から低下し、6割未満となっている。

とあります。

黒字でも、休廃業・解散する企業が多くあることに驚きです。
黒字とは単純に考えれば、社会に価値(費用よりも多くの収益を出す)を提供できている、
とも捉えられます。
その企業が休廃業・解散すると言うのは社会損失と言えます。

・感染症による影響が長引いた場合に廃業を検討する可能性

9割以上の企業では廃業について検討する可能性はない、と回答している。
廃業を検討する可能性があると回答した企業のうち、
廃業の時期について3割程度の企業は、1年以内に検討する、と回答している。

とあります。

1割ぐらいは、廃業を検討している、ということで、結構、多い?ですね。
しかも、3割程度は、1年以内を検討している、とのことで、なかなか厳しいです。

・業種別の、廃業を検討する可能性のある企業の割合

これを見ると、飲食店では4割程度と最も高く、
続いて、宿泊業や織物・衣服・身の回り品小売業で
廃業を検討する可能性がある企業の割合が高いことが分かる。

とあります。

やはり、飲食店や宿泊業、小売業は厳しいですね。

・年代別に中小企業の経営者年齢の分布

2000 年に、経営者年齢のピーク(最も多い層)が「50 歳〜54 歳」であったのに対して、
2015 年に、経営者年齢のピークは「65 歳〜69 歳」となっており、
経営者年齢の高齢化が進んできたことが 分かる。

とあります。

高齢化、進んでいますね。

・後継者不在企業の割合の推移

後継者不在率は、2017 年の66.5%をピークに近年は微減傾向にあり、
2021 年は、前年比 3.6ポイント減となる61.5%となっている。

とあります。

後継者不在率は下がっているとはいえ、60%を超えている、とのことで厳しいですね。
休廃業・解散をする企業件数が一定数あることと関連しますね。

・経営者年齢別に新事業分野進出の状況

経営者年齢が若い企業で、積極的に新事業分野進出への取組を実施している様子が見て取れる。

とあります。
そう言えば、コラム「中小企業生産性革命推進事業」も興味深い内容です。

ものづくり・商業・サービス補助金
持続化補助金
IT 導入補助金
事業承継・引継ぎ補助金
戦略的基盤技術高度化支援事業

こういったものの活用も重要ですね。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA