【1246】朝の時間はゴールデンタイム、他
~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ナカガミです。今日は、この5冊の本の紹介です。過去ブログで紹介した内容の引用です。
「中小企業診断士の二次試験の要点は?」、
「朝の使い方で、まだできていないことは?」、
「組織や人と、どう関わっていくか?」、
「質の高い1分1分を過ごすには?」、
「5Gの時代。どのような生活の変容が求められるか?」
といった悩み・疑問解決を目的として読んだ本です。
中小企業の課題、組織における部下との関わり方、朝の時間の使い方、
電磁波による健康被害への対応について学べる内容です。
ご紹介した情報の一つでも皆様の参考になれば幸いです。
◆HBD-Projectさんの「中小企業白書を診断士2次試験用にギュッと凝縮 2019年 白書をギュッと」
【目標、目標に達するためのプロセス】
二次試験のために要点を確認する。
【個人的!要約】
グローバル化インターネットの普及により、情報発信が容易となり、販路の拡大など、可能性が広がる。
【心に残った内容、感想など】
中小企業の課題。
人手不足には、採用。女性、シニア層、外国人。そして、社員の育成がある。
起業をしたい人には、自分の技術や知識を生かしたい、という思いがある。そういった環境を整えられるかどうか。
例えば、仕事の自由裁量、社内ベンチャー、兼務での副業可能とする、など。
機会になりやすいのは、デジタル化とグローバル化である。
グローバル化によって、新興国の存在は、機会となる。
インバウンド対応。出発前の情報収集として、個人のブログやSNS、友人親族の口コミなどである。
外国人は、スタッフとのコミュニケーションや多言語表示の有無に不安に考えている。
インターネットでの情報発信は、とても重要である。SNSの特徴は、無料、安価、双方向性。
事業承継において、求められる力は、ビジョンを描く力、マネジメント力、人格である。
EC活用は、販路を海外に拡大させる。
新商品開発、研究開発は、オープンイノベーションの考え方で取り組む。大学などの連携も有効である。
地域コミュニティーの活性化が求められている。
【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】
国内市場の縮小への対応ができる良いツールが整ってきている。これらを如何に生かせるか、の視点を持つ。
◆ 後藤勇人さんの「結果を出し続けている人が朝やること」
【目標、目標に達するためのプロセス】
朝の使い方で、まだできていないことは?
【個人的!要約】
じぶんを見つめる時間(朝シャワーで瞑想)、奮起し、他人に感謝する。
【心に残った内容、感想など】
1日の成功イメージをしてから、起きる。理想の自分の10を決めて、毎朝、読む。
熱めのシャワーを浴びる。テンションの上がる曲を聴いたり、1分間、何もせず、無心で、シャワーに打たれる、など。
瞑想の効果あり。
決断は、「1分だけ」本気で考える。その判断によって起こることの想定と、対処法を考える。そして、結論を出す。
提案は、必ず3つ行う。
自分の譲れないものを一つ。相手の譲れないものを一つ。相手にとってメリットを一つ。
相手が気持ちよく感じるプランを考える。
すべての成功は、他人の支えのおかげと知る。他人の成功を喜ぶことが、巡って応援されることになる。
【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】
朝シャワーを浴びてみる。
◆三宅琢さんの「マネジメントはがんばらないほどうまくいく うつうつ部下をいきいき部下に変える世界一シンプルな方法」
【目標、目標に達するためのプロセス】
組織や人と、どう関わっていくか?
【個人的!要約】
マネジメントが及ぶ範疇は、仕事に関する相手の行動のみ。
【心に残った内容、感想など】
セルフケアが70%。最速で、走り続けるためには、ピットイン、が入る。ピットインをする時をに決めておく。
心の揺らぎのパラメーターは、「食う、寝る、遊ぶ」に現れる。
自分を変える、ではなく、行動を変える。
厳しい時こそ、ありがとう、と言う。
部下のラインケアは、勤怠に尽きる。遅刻や、挨拶から見えてくるもの。
管理職ができるのは、気づくこと、促すこと、つなぐこと。
どうしてミスをするのか、ではなく、どうしたらうまくいくか、を一緒に考える。
相手の軸を早く見つける。「興味は何か?、最近の仕事で面白かったことは何か?」といった質問から探る。
部下や相手の軸を知り、軸に沿って話をすれば行動は変わる。
【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】
相手が大切にしている軸を知り、相手に沿って話をする。
◆後藤勇人さんの「人生を変える朝1分の習慣」
【目標、目標に達するためのプロセス】
質の高い1分1分を過ごすには?
【個人的!要約】
1分でできる行動、習慣化できることを1つずつ増やす。ロスを少しずつ減らしていく。
【心に残った内容、感想など】
1つずつできることを増やす。1日24時間の中で、ロスを少しでも無くす。
おめざ(目覚)メモ。横になったまま書く。
寝起きは瞑想状態であり、思考を制限するものはない。自分の気持ちに素直になれる。
朝食時おめざ(目覚)メモを形にする。
一つ一つの行動にアイドリング、きっかけになることを決めておく。
一分でもいい。家族にしっかり声をかける。内容よりも回数が大事。
行き詰まった時こそ、体を動かしてみる。
始業前の1分。気持ちの良い挨拶をする。相手に元気を与えるから、自分に元気が返ってくる。
デスクを片付けてから、仕事を始める。今日やることを書き出し、優先順位を決める。
自分は、「絶対、大丈夫!」と思う。不安を取り除く方法は3つ。
悪い方向へ進むとしたら、何が起こるか。対処法は何か。
3つ方法を考え、1番良いものを選ぶ。
【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】
不安への処方箋。悪い方向へ進むとしたら何が起きるかを想定し、対処法を3つ考え、一番良いものを選ぶ。
◆天野成美さんの「あなたの暮らしを快適にする電磁波、破壊に導く電磁波」
【目標、目標に達するためのプロセス】
5Gの時代。どのような生活の変容が求められるか?
【個人的!要約】
電磁波から離れて生活することはできない。
できるだけ除去するか、離れるか、体から放出するか、生活を変えていく必要がある。
【心に残った内容、感想など】
電磁波過敏症。肩こり、頭痛、顔痛、鼻づまりなど、公的には認められていないが、
電磁波から離れることで、改善された事例もある。(1週間、電磁波のない空間にいるとアトピーが治った事例もある)
太陽光は、骨を強化したり、肌を丈夫にしたり、目や耳、内臓の働きを良くする働きがある。
ただし、オゾン層が破壊され、有害な紫外線が増えてしまっているのも事実。
太陽光を浴びるために、日陰をうまく利用する、日焼け止めクリームなどの活用、または月光浴も良いと言われる。
森林浴。植物の高さが高く、木々が生気を保っている場所に近づく。良いエネルギーが補充できる自然の中へ行く。
時々、不食をする。週一回、1日中、何も食べない日を作る。
大地を裸足で歩く。海岸や芝生の上など。
電磁波対策として、電磁波も除去する。電気屋から離れる。体の中の電磁波を逃す。
出来る限り、電磁波に触れる時間を減らしていくことが大事。例えば携帯は体から話す。
コンセントを外す。テレビは離れて見る。冷蔵庫の出し入れを減らす。パソコンモニターは70センチ以上離す、など。
寝るときは、無防備な状態。寝具は、電磁波シールドを使う。
1日を3分の1に分割して、そのうちの、8時間は電磁波を断つ空間を作るのも良い。
【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】
電磁波シールドの検討、森林浴に行ったり、日々の生活を見直してみる。
以上です。では、また明日(^-^)v
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/ (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/ (紹介)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/