【理論と実践】入院基本料の届出は書類がたくさん

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和4年7月27日 病院経営の理論と実践 1536号

■入院基本料の届出は書類がたくさん

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

暑い日が続きます。
ラジオ体操行ってきました!

さて、本題です。

2022年4月の診療報酬改定、その経過措置が9月で終わります。
入院基本料の届出が必要です。

この書類の準備が大変なんですよね。

私の担当は、急性期と地域包括ケア病棟。

感染対策
医療安全
褥瘡
栄養
病床の状況
職員名簿
看護職員の施設基準の届出状況
重症度・看護必要度の状況
病棟の勤務状況(様式9)
在宅復帰率
看護職員の負担軽減の取り組み
リハビリ実施状況
入退院支援の状況
救急や在宅医療の実施状況
看護補助者への研修
付随する関連資料

自分が作成を担当しているものもありますが、
手強いのは、これらを関係部署に確認や作成をお願いする、という作業。

自分1人で作成するなら、ガリガリやれば良いですが、
第三者が入るため、締切を特に意識して事前の打診が必要です。

また、診療報酬改定で不明点が厚生局への問い合わせも必要です。
(ちょっと気になることがあって確認しました。)

これは施設基準ですが、これ以外にも、さまざまな関係機関への提出書類があります。

いろいろなハードルを乗り越えて、医療機関の経営は成り立っていると思います。

ちなみに、以上の作業は、昨日でひと段落です。

しかし・・・、裏方、大事です!

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝と申します。今年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ピアノとドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。
(記載内容は、所属する医療機関の発言でなく個人の意見です)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA