【理論と実践】生活習慣が基礎工事、学習はその上に積み重ねる建物
~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和4年9月5日 病院経営の理論と実践 1576号
■生活習慣が基礎工事、学習はその上に積み重ねる建物
中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。中神です。
医療経営士1級受験終了しました。
ひと段落です。
中小企業診断士試験含め、色々振り返ってみました。
第一の振り返りポイントは、
「生活リズムは崩さない」ですね。
ホントこれ。
寝れる時はとっとと寝ることが大事です。
もうちょっと勉強しよ!と思ったはずが、息抜きや!、とネットサーフィンに入り込み、
寝るのが遅くなる、という状況に何度遭遇したか(^_^;)
で、その時のポイントは、
最低限これだけはやっておこう、ということだけしたら
「寝て良し」
ということにします。
私にとっては、HIIT4分とブログとYouTubeです。
日記やDr.カバップ(起床や就寝時間等を入力)は
載していなくても良しとする。
翌朝、やれば良い・・・ということで。
(すぐ書き終わるので、できるといえばできるんですけどね)
その結果、早起きして、
朝散歩15分です。
これがミソです。第二のポイントです。
そして、勉強しながら歩くことにします。
周りの自然の音などに意識を配る、リズム運動をする、
というのが樺沢紫苑さんのおすすめですが、
学びのリスニングを入れていく方が自分的には調子が良いので、
オリジナリティを加えてみます。
ここまでは、人生を砂上の楼閣にしないための基礎工事です。
そして、その基礎の上に建物を作るのが学習ですね。
その時間の使い方も改めて見直します。
勉強やインプットは、朝30分は、机に向き合って行う系。
雑誌や本のインプットも良いです。
その後、ブログ15分。
夕方は、ブログや朝の学びのYouTube撮影。15分、
これで、1日1時間は確保できそうです。
次に確実にあるのは、来年8月の中小企業診断士の一次試験。
通れば、10月の二次試験。
あとは、医療経営士1の合否がどうなるか?
10月31日が発表日。
どちらにしても、することは、
・医療や介護の最新トピックと経営戦略や自分の病院との紐付け思案
ですね。これが重要です。
週に2回程度、アウトプットする時間をとることで、
試験対策や日々のアンテナを高めることにも繋がりそうです。
他は、中心企業診断士もありますし。
最低限、これだけはやる、というものを言語化して、
日々の行動目標に落とし込みたいと思います。
仕事と家庭と勉強、趣味など、バランスが大事です。
全部ひっくるめた上でどうなりたいか、
どこに時間を使うのが良いか、
どの程度、時間を使えば目標に到達できるのか、
ひと段落した今、考えていきます(*^^*)
以上です。では、また明日(^-^)v
(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝と申します。今年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ピアノとドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。
(記載内容は、所属する医療機関の発言でなく個人の意見です)