【理論と実践】医療経営士1級試験受けてきました〜。(完全保存版)

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和4年9月6日 病院経営の理論と実践 1577号

■医療経営士1級試験受けてきました〜。

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。中神です。

先週、医療経営士1級を受験してきました!

思い起こすと、長い道のりでした。

振り返ってみます。

2020年12月 テキストの通読と要約、そしてブログへアップ。

2021年6月 予想問題集を解き始める。

2021年9月 当年の試験は、コロナ禍ということもあり、県外移動を控える。

(上記は建前で、記述の練習不足で自信がなかった、というのも本音です。)(笑)

2022年1月 YouTubeへの動画アップ(アウトプット)を開始。

2022年3月 予想問題集の内容を同じくYouTubeへの動画アップを開始。

(自分で話した内容を隙間時間に聞く、というインプット学習を繰り返す。)

2022年5月 最新版の予想問題集を解く。同じくブログやYouTubeにアップ。

2022年8月 書く練習の本格化

(問われたことに対する結論、理由、対策、効果などの骨子を意識する。
骨子がしっかりさせる。
多少の文章のおかしさがあっても、論旨をスッキリさせることが大事。)

ということで、振り返って、ポイントは3つです!

完全保存版です(笑)!

1、テキスト(私の要約版・・・YouTubeやブログにアップ)と予想問題集で80%はカバーできる。

重要単語(テキストの名前になるような大項目、
目次のタイトルになっていそうな中項目)の目的・役割・手法・効果などは押さえておく。

(YouTube テキスト要約関連リスト)
https://youtube.com/playlist?list=PLZmlql0yAXEAm7dJEBdp9I0GnMGmQmoy-

(YouTube 予想問題集関連リスト)
https://youtube.com/playlist?list=PLZmlql0yAXEDTwjQQNjJCFxUlok6OO0AU

聞いているだけで勉強にはなりますが、やはり書く練習は必須です。
ということで、次の「2」です。

2、書く練習として、予想問題集を3回以上は通す。

アウトプットが大事です。
書いてみて始めて・・・・手が止まることに気づきます(笑)
論理的に書けない自分に気付きます。

3、最新の重要トピックを踏まえた経営戦略、経営分析、具体的施策、効果について自分なりの見解を持つ。

長文対策には、これが必須です。
例えば、外来機能報告制度の開始、とある病院の事例を通して、経営戦略を立てるとしたら、どうか?
など、上位階層からの思考訓練は必須ですね。

最後、オマケです。

・問題用紙や解答用紙は、表も裏もしっかり確認しましょう。
思わぬ見落としがあるかもしれません。基本です。

・短文は、マス目があり、指定された制限文字数+10文字の余白がありました。

・長文は、罫線(けいせん)仕様です。
どれだけでも書けます。文字制限はありません。
ただ、どれだけでも書けるので、2つの長文の問いについて
思考や記述の時間のバランスが大事ですね。

・下書き用紙が配られましたが、キーワードで骨子を作って、
直接、解答用紙に書く方が良いと思います。
時間節約と手の疲労軽減(笑)です。

・シャーペンは、書きやすい、良いものを使いましょう。
手が疲れます。

と、こんな感じですね。何かの参考になれば〜。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝と申します。今年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ピアノとドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。
(記載内容は、所属する医療機関の発言でなく個人の意見です)