【理論と実践】連携、創業、経営革新を促す種々の支援
~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年5月27日 病院経営の理論と実践 1840号
■連携、創業、経営革新を促す種々の支援
中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。中神です。
〜今日のテーマ〜
本日の内容は、
TBCの問題集(中小企業施策)が参考図書です。
農商工等連携促進法
確認していきましょう。
この法律は、中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動を推進することを目的としています。
連携事業計画の認定、連携支援事業計画の認定、この2つは押さえておきたいです。
それで、どのような支援措置があるのかと言うことですね。
融資と信用補完に大きく分けられます。
融資においては、
新事業活動促進資金、農業改良資金融通法の特例などがありますね。
信用補完においては、
中小企業信用保険法の特例や、食品流通構造改善促進法などがあります。
経営資源を活用できるよう連携を促し、資金面でも支援する、そんな内容ですね。
創業やベンチャー支援
確認していきましょう。
まず大きな目的は、「創業の促進」ですね。
では、どうすれば創業を促進できるか、ということですね。
・事業環境の整備
・創業支援の体制整備
・経営支援の体制整備
・ビジネスマッチング支援
・人材確保支援
・資金繰り支援
・税制支援
いろいろあります。事業環境、ビジネスマッチング、経営支援、資金的な支援など、
創業を促すために必要な支援が種々なされている、ということですね。
・事業環境の整備では、
多様な事業体として、LLP、LLC、企業組合などがあります。
また、ビジネスインキュベーターということで、新事業支援施設といったものもあります。
・経営支援の体制整備として、中小企業基盤整備機構の存在は有名です。
また、都道府県等中小企業支援センターや経営改善普及事業などもあります。
・ビジネスマッチング支援では、ベンチャープラザ。
・税制支援では、有名なエンジェル税制もありますね。
中小企業の経営革新の支援
さて、何があるでしょうか。
法律的な対策と一般的な対策、大きく2つに分けます。
法律的な対策ではどのようなものがあるでしょうか?
経営革新計画の承認です。
これは、以前も取り上げましたね。
融資や信用保証、直接金融、特許料の減免等があります。
まず、融資においては、高度化融資。
直接金融では、中小企業投資育成株式会社法の特例。
そして、特許関係料金減免制度もあります。
資金的な支援ですね。
一般的な対策では、販路開拓コーディネート事業もあります。
経営革新を起こすにあたって、お金はとても大事です。
法律で融資や直接金融などの支援を行うことや、
一般的な支援として販路開拓も手掛けている、ということですね。
以上です。では、また明日(^-^)v
(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/ (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/ (紹介)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A
この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。