【理論と実践】新型コロナウィルス感染症対策に関わる事業継続計画(BCP)の立案のポイント
~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年7月20日 病院経営の理論と実践 1894号
■新型コロナウィルス感染症対策に関わる事業継続計画(BCP)の立案のポイント
中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。中神です。
〜今日のテーマ〜
本日の内容は、 医療経営士1級受験対策ということで学びをシェアしていきたいと思います。
(長英一郎さん作成の問題集より)
今回のお題は、「新型コロナウィルス感染症対策に関わる事業継続計画(BCP)の立案のポイント」です。
新型コロナウィルスも、5類になったとはいえ、感染・要請等が続き、現場も振り回されています。
2類に区分されていた時に比べれば、まだ混乱は少なく済んでいますが、
今後、コロナに変わる感染症がいつ出てくるか分かりません。
その時にどのような方針を掲げるのか、対策を取るのか、組織体制を構築するのか、学びを深めていきたいと思います。
今回大きく10個のポイントがあります。
なかなかこのようにポイントを羅列できないので、非常にありがたい内容です。
さらにまとめますと、
・対策の方針やフェイズの策定
・組織体制
・情報共有
・事前準備
・職員のマネジメント
の5つがテーマと思います。
【視点】対策の方針やフェイズの策定
1)基本方針の策定
自身の医療機関の医療機能を踏まえ、地域でどのような役割を求められるのか?
また、感染症時間の経過で対応すべき内容が変わります。
そういった場合に適時変化させていけるような流動的な方針もまた必要です。
2)対策フェイズの決定
基本方針の策定と同様、自身の医療機関の医療機能を踏まえ、
院内独自のルールとして、感染症に対し、どこまで対応するのか?
ベッドの確保はどの程度できるのか?
国や都道府県の政策の対応を踏まえて、対策フェイズを策定する必要があります。
【視点】組織体制
3)対策本部の設置
組織の最高意思決定機関として設定し、
各部門の長で構成することで、スピーディーな動きにつなげていきます。
4)タスクフォース、ワーキンググループの設置
部門長だけ集まっていても、現場は動きません。
組織横断的、職種横断的な(具体的に動く組織)も作る必要があります。
【視点】情報共有
方針策定や組織体制の次には、情報共有をいかにしていくかも大事な視点です。
5)職員への決定事項・情報の周知
月一回の会議で集まる、といった悠長なものでもないでしょう。
会議以外の方法で決定事項を周知・共有する方法が求められます。
従来のメールでの情報交換に加え、グループウェアやチャットといったものを整備することも良いです。
6)外部向けの相談窓口の設置
内部はメール等で良いですが、外部の方の相談窓口も大事です。
クラスター発生時の相談を受けた際の担当者を決めておくことで、適切に情報を伝えられますし、情報を集められます。
7)メディア対応部門の設置
地域の医療機関や行政、テレビや新聞といったメディアへの情報提供も求められます。
【視点】事前準備
8)業務整理
事前準備としてできることは、業務整理です。
平時に、「業務の中止・延期、移管」などを検討します。
こういったように、業務の重要度等を分けることで、有事に速やかに対応に当たることができます。
業務を整理することで、大量の休職者が出たときの業務計画の立案にもつなげられます。
【視点】職員のマネジメント
9)職員の健康管理・マネジメント
職員が休んだときの対応方法を決める部署は決まっているでしょうか。
感染者や濃厚接触者が出た場合の休職期間の設定といったところも重要な事項ですね。
10)職員のメンタルケア
専門のチームを作ったり、必要時には外部への支援を依頼することも重要です。
以上10点です。
できているものもあれば、できていないものもあったのではないでしょうか。
・対策の方針やフェイズの策定
・組織体制
・情報共有
・事前準備
・職員のマネジメント
上記、5つ視点は、感染症に関係なく、大事な視点です。
取り組んでいきましょう。
以上です。では、また明日(^-^)v
(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/ (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/ (紹介)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A
この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。