【理論と実践】組織の外部・他者に提供すべきもの

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年4月29日 医療・介護経営の理論と実践 2178号

■組織の外部・他者に提供すべきもの

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

【組織の外部とは】

組織の外部に提供すべきものは何でしょうか?

まず、外部・他者とは、自分・自組織以外の顧客・関係機関を指します。

組織が存在する大きな意義は、なんといっても「外部に価値を提供する」ことです。
価値を提供するとは何か?
顧客や社会、地域に貢献すること、とも言い換えられます。

そのために必要なことは、顧客や社会、地域が自分たちに何を求めているのか、
を知ることが大事で、その期待に応えられるように行動し、結果を出すことです。

【価値と成長の好循環】

社会に価値を提供するからこそ、組織は存続・発展することができますし、
組織が存続・発展するからこそ、個人は、給与や地位を得ることができます。
そして、個人は、自己実現・成長意欲を持つことができます。
それらの個人が所属する組織は、さらに社会や地域に価値を提供していくことができます。

という好循環を回していくことが求められます。

組織の良いところは、業務を分担できることであり、
それぞれの強みを生かすことができることです。
組織の顧客を知り、顧客のニーズに応えられるように、
個人の強みを生かし、価値を提供していける組織づくりをしたいですね。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
2023年、医療経営士1級に合格!
2023年、中小企業診断士の1次試験の2次試験は突破、次は登録。
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。