【697】伝えること、受け取ること

中神勇輝です。今回で、697回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来が変わる、
そんなきっかけになれば有り難く今日も思いを綴ります(^-^)

お友達に紹介したいという方があれば、以下メルマガをどうぞ(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

親の立場で感じたことを紹介します。

子どもが親の言うことを聞かない、という、あるある話。

会社でも、上司がどれだけ言っても、言うことを聞かない部下があるように、
何でもかんでも、人の言うことを聞くことばかりではないですよね。
子供も大人も一緒。

では、何も言わなくても良いのか、というと、そうでもない。

相手が自然に気づく、と言うことも期待したくなりますが、
自然と気付くでしょうか?

気づかないで過ごし続ける方がよほど冷たい、とも言えます。

厳しさと冷たさ、というのは、紙一重のところもありますが、
温かさのある厳しさ、至らない点をお互いに指摘し合う、そういう温かさを持ちたい、
ですよね。

伝える方が良いこと、直す方が良いと思うところがあって、言ったとしても、
もちろん、すぐに良くはならないでしょう。
全く変わらないかもしれません。

しかし、言わなければ気づきません。

ちょっとした気付きや、心に揺らぎが起きることなど、まず知るところが大事ですよね。

知るところから、
「そのように思われることがあるんだなぁ」、
「気をつけなければいけないんだなぁ」
と頭の上でも気づくことができる。
後々、振り返って、そう言えば、親から言われたなぁ、と思い出したり。

それを、その場で素直に受け取れ、改善できる人もいると思いますし、
そうでない方もあると思います。

それは、人それぞれですよね。

大事なのは、それを伝えておくこと、発信しておくこと。

それを受け取るか、受け取らないかは相手次第ですよね。

相手との関係性もありますが、ただ何も言わない、ずっと黙っておくよりも、
何か気づきのきっかけを与えられる方が良いですよね。
(相手のためになると思えば)

親と子供は、顕著。

大事なのは、心でもあり、言葉として伝えることもでもある。

優しさ、温かさを兼ね備えた厳しさ(感じたことを伝える)で接することで、
言葉と心が伝わるのではないでしょうか?

では、また明日(^-^)v

◇過去の記事は、ブログにまとめています(^-^)

https://ameblo.jp/gami-yukkichi

◇2020年3月、中小企業診断士試験の失敗経験をプラスに捉えたらどうなるか、まとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。 

◇2019年12月、豆腐メンタルが強くなるための5つの視点を本にまとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。