【732】未来は習慣の積み重ね

中神勇輝です。今回で、732回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来が変わる、
そんなきっかけになれば有り難く今日も思いを綴ります(^-^)

お友達に紹介したいという方があれば、以下メルマガをどうぞ(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

今回は、習慣ということについて、書いてみたいと思います(^-^)

習慣という言葉、どのように捉えるでしょうか?

生活習慣とか、運動習慣など、いろいろありますよね。

今回、取り上げたい習慣は、行動習慣です。

では、行動習慣は、どのように身に付くのかというと、
日々の小さな行動の積み重ね、です。

例えば、早起きの習慣で考えてみますと、
どうすれば身に付くでしょうか?

簡単です。早起きを繰り返すだけですよね。

では、どうすれば繰り返せるでしょうか?

行動習慣化とは、つまりは、仕組み化する、ということですね。

試験であれば、勉強するという習慣を身につける、仕組み化すれば、
それが合格という未来につながっていく訳ですよね。

ただ勉強します!と言っているだけで、習慣化するかというと、
なかなか難しいです。
そこで、仕組み化の第一歩は、小さくても続ける、ということですね。

日々の小さな積み重み、5分でも10分でも勉強する、
というぐらいの簡単な仕組み化からでも良いです。

続けていくと、せっかくやってきたのに、積み重ねてきたのに、
止めるのがもったいない、といった心境になります。
欲が出てきて、もっとやりたい、と思えたりもします。

そう思えたら、ほぼ習慣化は完了です。

それをやらないと気持ち悪くなる、そんな状態。
そうなるまでの、積み重ね。
積み重ねていくための仕組み化。

内に篭っていないで、こういうことします!と、
周りに宣言することも大事ですし、
起きてきたら、勉強しなきゃと思えるように食卓の上に
勉強道具を置いておくとか、
やりかけたものを目に入るところに配置するとか、
行動したかどうかを、SNSなどで報告するとか、
いろいろなきっかけ、機会を随所に二重三重に散りばめておくことが
仕組み化です。

その結果、行動につながって習慣化していきます。
行動しないと気持ち悪くなるところまで、環境を重ねていきましょう(^-^)

では、また明日(^-^)v

◇過去の記事は、ブログにまとめています(^-^)

https://ameblo.jp/gami-yukkichi

◇Twitterでも呟いています(^-^)

◇2020年3月、中小企業診断士試験の失敗経験をプラスに捉えたらどうなるか、まとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。 

◇2019年12月、豆腐メンタルが強くなるための5つの視点を本にまとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA