【1255】組織の生産性向上

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ナカガミです。今日は、この5冊の本の紹介です。過去ブログで紹介した内容の引用です。

「チームで、どのように仕事をしていくと成果が出るのか?」、
「楽をする、効率化できる方法は?」、
「結果を出す、ということに加えて、見せ方にコツはあるか?」、
「良いチームを作るには、どう動くのが良いのか?」、
「良い組織になるためにする事は?」

といった悩み・疑問解決を目的として読んだ本です。

組織の生産性向上について学べる内容でした。
ご紹介した情報の一つでも皆様の参考になれば幸いです。

◆小室淑恵さんの「6時に帰る チーム術」

【目標、目標に達するためのプロセス】

チームで、どのように仕事をしていくと成果が出るのか?

【個人的!要約】

社員の良いところを褒める、共有する、それぞれの仕事が見える仕掛けづくりが大事。

【心に残った内容、感想など】

日常的な情報共有をすることで、無駄な会議を減らすことができる。

情報共有すると、「自分が得をする」という仕組みが良い。

チームの状況を知る。チームのメーリングリストに、朝メールと夜メール。朝は何をするのか、夜は何をしたのか、誰にサポートをしてもらったのか、を共有する。

マニュアル化とは、作業の手順、主な連絡先、よく使うメールの雛形、関連資料の保管場所、これまでの打ち合わせの議事録、更新した日付や更新者。

注意は、褒めることがたまってから、する。褒めるが9割、ダメ出しが1割。

褒めるとは、人を介してする、人を助けたかどうか、みんなの前で褒めたか、プロセスを見たか、存在そのものに感謝する。

褒め話を、みんなで回し合う。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

毎月の業務のマニュアル化、文書化を試みる。

◆ビジネススキル・トレーナーズさんの「めんどくさがりでもうまくいく時間術」

【目標、目標に達するためのプロセス】

楽をする、効率化できる方法は?

【個人的!要約】

アクションを起こす時と休む時、それぞれに切り替える、自分なりのスイッチを決める。

【心に残った内容、感想など】

早起きが得意な人は、眠たくても、動き出せば、眠気がなくなると知っている。大切な予定があれば起きる。毎朝の楽しみを作る。

翌日にすることを考えるのは、前日の退社前が良い。

仕事を受けたら、15分間使い、全体像を把握する。

疲れたら休む。エネルギーをチャージする。そして、また全力で取り組む。切り替えをしっかりする。

午後の眠気は15分の仮眠で回復させる。

入眠の儀式。ヒーリング音楽やクラシック。

期限の半分の段階で、80%位まで仕上げて、一度、報告する。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

入眠の儀式を、一個、作る。

◆横山信治さんの「入社1年目から使える「評価される」技術」

【目標、目標に達するためのプロセス】

結果を出す、ということに加えて、見せ方にコツはあるか?

【個人的!要約】

自分にも、周りにも、自己重要感が高まる言葉を使い、行動を起こそう。

【心に残った内容、感想など】

他人に興味や関心を持つ。

自分で自分を認める。自分へのプラスの声かけをすれば、自然に他人にも認められる。

あなたの取った態度が、将来、自分に返ってくる。

上司に関心を向ける。上司の中で、好きなところを見つけて、好き、と思い込む。

相手が怒鳴った時、冷静に事実だけ抜き出し、理解する。

謙虚に、でもビクビクせず、前向きに。

評価されたければ、人の成功談に耳を傾ける。

人の名前を覚える。名前を呼ぶ。相手の自己重要感は高まる。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

相手に関心を持ち、話を聞く。

◆ 鈴木 誠一郎さんの「チーム力が全てを変える!最強チームを作るリーダーの条件」

【目標、目標に達するためのプロセス】

良いチームを作るには、どう動くのが良いのか?

【個人的!要約】

感謝とねぎらいと褒めること。

【心に残った内容、感想など】

人の話をしっかり聞く。遮らず聞く。先走って話の結論を考えない。相手の思いを感じ取る。

提案は似ていても、成果が出るかどうかは、一生懸命になって取り組んでいるかどうかである。

どうすれば可能か、という言葉を使う、思考になる、空気を作る。

チームリーダーは時には弱みを見せる。助けてほしい、と言う。そうすると、守ろう、と思ってくれる。

行動グラフ。肯定、脅迫、処罰、無視、1番良いのは肯定から促進される行動。

感謝するから、大事にされる。

1000回の叱咤よりも、1回のねぎらいが人を動かす。

行動結果がどうであったか。行動促進の大きな要因となる。行動結果に対して、ねぎらいや褒めることで、行動が強化される。褒めるのであれば、60秒以内にする。

(余談、私は、サポータータイプ)

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

弱みを見せて、助けてもらう。

◆ 柴田励司さんの「人事のプロは知っている 組織を伸ばす人、潰す人」

【目標、目標に達するためのプロセス】

良い組織になるためにする事は?

【個人的!要約】

将来を見通す「癖」を作るトレーニングをする。部下が輝く「あてにできる」ポイントを知る。

【心に残った内容、感想など】

「あてにできる」というところを見つける。退くタイミング。3期生6年が超えるぐらいが目安。

将来を予測して考える(シナリオ分析)

将来を予測しようという視点を持つ、その思考の訓練が変化の前兆に敏感になることができる。

キリキリする理不尽さには、客観視で乗り切る。

誤解を生ませる、人間関係を乱すポリティクスを生まないコツは、
◆他人を批判をしない。
◆1対1の関係を作らない。
◆できるだけオープンにする。

モチベーションが高いのに、穴を開ける人は、
◆自分の目先以外が気にならない。
◆物事がつながっていくことを思いが至らない。

どうするか?自分を客観的に見ようとすること、客観的に演じてもらうことで、自分で気づくことがきっかけになる。

いかに休むか、自ら休むことも大事。

リーダーはいかに引き継ぐか、が大事。引継ぎが十分でないと組織に混乱とパフォーマンス低下をもたらす。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

人間関係を乱す言動をしない。

以上です。では、また明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)