【1264】製品や在庫の情報を見えるようにすること、人と交流し磨かれること

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ナカガミです。今日は、この5冊の本の紹介です。過去ブログで紹介した内容の引用です。

「調達の質を上げるものは何か?」、
「バイヤーの立場から見た製造業を知る。」、
「今、求められる生産方式は?」、
「仕事の効率化のコツは?」、
「組織論、リーダーシップのあり方は?」

といった悩み・疑問解決を目的として読んだ本です。

生産・在庫管理(バイヤー視点、サプライヤー視点)、仕事の効率化、トップやリーダーやについて学べる内容でした。
ご紹介した情報の一つでも皆様の参考になれば幸いです。

◆究極の調達: ~コスト・品質・納期・組織・サプライヤマネジメント~調達・購買業務の悩みを解決する9つのヒント 坂口孝則さん 未来調達研究所株式会社

【目標、目標に達するためのプロセス】

調達の質を上げるものは何か?

【個人的!要約】

社内の関係部署、人とのつながり。

【心に残った内容、感想など】

納期催促とコスト低減の依頼。

自分が納得する価格まで交渉する。

高い品質、最新技術、そして安く、短納期、のバランスを取る。

コスト削減は当たり前。市場の売価が下がるから。

サプライヤーに対して言うこと。
何ができるのか、言ってください。提案してください。見積もりください。

自社がゆずれない条件を決めておく。

見積もりの詳細を確認する。材料費、加工費、利益率をどれほど乗せようとしているのか、など。

生産をうまく調整できるかどうかは、社内の関係部署と調達購買担当者との、人としてのつながり、である。

サプライヤーに、情報をオープンにする。自社製品のロードマップ、戦略を知らせることで、できる限り、生産能力を合わせてくれる。

定量的な評価軸を持って購入先を決める。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

適切に情報をオープンにすることで、社内も他社も、こちらに合わせてくれる。

◆誰も知らない製造業バイヤー: メーカーの調達購買部門で花まる評価を獲得する方法 はーやんさん

【目標、目標に達するためのプロセス】

バイヤーの立場から見た製造業を知る。

【個人的!要約】

内製化のポイントは、自社でできるか、できないか、である。

【心に残った内容、感想など】

QCDに加えて、D ディベロップメント(開発能力)M マネジメント能力。

バイヤーの観点として、
何の機能があるのか、材質は何か、どうやって作るのか、がある。

自社や取引先の現場を確認する。

バイヤーグループと計画グループの連携はとても重要。

見積もりを依頼し、コスト査定する。材料、加工、組み立て、管理、梱包物流などから費用を見る。

取引先の選定。
選ぶポイントは、誰でもできるものか、その会社しかできないのか、取引実績があるか、信頼があるか、内製化すべきかどうか、などである。

管理には、購入量分析や資材費用増減分析がある。

4M。リソース管理。バイヤーから生産者に対して、生産計画を提供する必要がある。共有することで、4Mの資源をどれだけ投入すれば良いか、を考えられる。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

バイヤーから生産者へ生産計画を伝えることで、4Mの投入量の適正量が考えられる。

◆飽和市場における生産方式 熊澤 光正さん

【目標、目標に達するためのプロセス】

今、求められる生産方式は?

【個人的!要約】

飽和市場において、製品ライフサイクルの短サイクル化が進んでいる。不良在庫につながるリスクが大きく、多品種小ロット化への対応は必須である。

【心に残った内容、感想など】

量的成長が鈍化し、品種成長が活発化している。

小ロットのメリットは、在庫が削減できること。ロット待ちが少なくなり、生産期間の短縮が図れること。
平準化生産が求められ、不良の再発防止策の容易化、迅速化が狙えること。

ただし、段取り替えの対応が必要。

QCDの、QCで差別がつきにくい中、納期での差別化が求められる。

平準化生産とは、全員に、公平に、一定の仕事量を与え続けることである。これらにより、ばらつきがが少なくなる。ただし、事前の教育と訓練が必要である。

段取り替えが多いと と、稼働率が下がる、リードタイムが長くなる、という問題が起きる。

生産量の増強により、加工費の減少と、在庫管理費が増加する。そのトータルコストの最適解が、経済的ロットサイズ、である。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

平準化、段取り時間の短縮は、必須。

◆残業を減らすプチIT化仕事術①〜元SE女子の事務職奮闘記〜 ぞえさん

【目標、目標に達するためのプロセス】

【個人的!要約】

仕事の効率化のコツは?

【心に残った内容、感想など】

マニュアル化は、他人のため、そして自分のため。

作業しながらメモをすることで、その記録がマニュアル化につながる。

写真を使うか、文字のみにするか、は相手に応じて。
自分、または部署の作業の一覧化を行い、辞められるものはないか、効率化できるものないか、メインの仕事は何か、を見極めるきっかけになる。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

自分の行動、仕事を、メモをしながら進めてみる。

◆「座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」  出口 治明さん 角川新書」

【目標、目標に達するためのプロセス】

組織論、リーダーシップのあり方は?

【個人的!要約】

部下の苦言を受け入れる努力を怠らない。

【心に残った内容、感想など】

自分の身を正す。悪を退け、部下を茶坊主にすることなかれ。

人間ちょぼちょぼ主義に立つ。自分の器で勝負せず、他人の器に助けてもらう。

人間関係。単純だが、自分のしてもらいたくないことは、人にしない。

リーダーは、話を聞く相手を、選り好みしてはいけない。

磨かれる側にも覚悟が必要。

いちど口にした言葉は取り消せない。トップの言葉は重い。

ぐっすり寝る。しっかり寝かせる。睡眠と、時間を置くことはとても大事。

人は、「読書と文章と人との交流」で成長する。

人との交流。苦言を呈してくれる人を側に置く。

ワークライフバランス。人生において仕事の時間は、たかだか30%。
極論すればどうでもいいこと。嫌われるのは嫌など、感情論で仕事をしない。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

苦言を言う側も、苦言を言われ、磨かれる側も覚悟が必要。

以上です。では、また明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)