【1270】情報を集める、情報を発信する

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ナカガミです。今日は、この5冊の本の紹介です。過去ブログで紹介した内容の引用です。

「経営者の補佐、参謀のあり方と改革の進め方とは?」、
「診療報酬の影響と自院との結びつきは?」、
「WordPressで作っているブログをグレードアップしたい!」、
「アイディアの見つけ方、始め方のレベルをアップさせよう。」、
「SNSで取り組んでいる内容を見直してみよう。」

といった悩み・疑問解決を目的として読んだ本です。

情報を集めること、情報を発信することについて学べる内容でした。
ご紹介した情報の一つでも皆様の参考になれば幸いです。

◆雑誌「医事業務2020.12.15」

【目標、狙い】

経営者の補佐、参謀のあり方と改革の進め方とは?

【個人的!要約】

情報を集める。
経営課題を明確にし、伝えられる仕組み、ツールの活用。

【心に残った内容、感想など】

1、コミュニケーション

医師、病棟など、現場に行き、直接話を聞く、やり取りをする。周りに声をかける。
院内メールで情報を共有し、不要な会議を削る。

2、組織を動かすときのポイント

・意識改革
・実現力を持った事務局
・問題の明確化
・会議の簡略化

改めて、「実現力、行動力」は、肝!だと思いますね。

3、業務の効率化

作業をするとき、判断が必要か、不要かを見定めて、
人手の作業をいかになくすか、自動集計ツールに移行できるか、を考えていく。

4、大事なことを伝える、理解を深める

例えば、様式9(施設基準、病棟の看護師配置基準)

看護部と医事課の相互理解を深める。
内容や注意点をわかりやすく資料に落とし込み、共有する努力が必要。

5、データ分析者、分析を聞く人

データについて分析する人の育成も重要。
それを理解する側も成長が必要。
グループチャットツール、「Slack」で、リアルタイムのQ&A。

6、情報に触れる

普段から中医協の資料に触れる。
情報を自動収集できる仕組みを作る。
そして、漏れなく、さっと目を通す。

例えば、
・Google Chrome Page Moniter
・inoreader
・メーリングリスト
などがある。

情報の取捨選択のルールを決める。

1)スルーする。
2)自分にとって大事なので、メモする。
3)自部署にとって必要なので、メールする。
4)病院にとって大事なので、まとめて報告する。
5)命運を分ける情報なので、まとめつつ、必要資料も添付し、報告する。

2~3つ、集めておきたい情報、重点的なテーマを決めておく。

【ベイビーステップ】

・Google Chrome Page Moniter
・inoreader

を導入する。

◆雑誌「病院羅針盤2020.12.15」

【目標、狙い】

診療報酬の影響と自院との結びつきは?

【個人的!要約】

2025年に向けて大きな方向性に変化は無い。
既存点数の届出、質のアップグレード、労働生産性の向上に努める。

【心に残った内容、感想など】

1、現状と方向性

コロナ禍により、介護施設の空き待ちの不要不急の入院の減少や
白内障やポリペクの先延ばし等が起きている。

院内感染の対策、患者さんが見てもらいたいと思える、
そして、受診のアウトカムが高くなるように。
必要火急な対応ができる病院へ。

2、地域とのコミュニケーション

地域医師会を巻き込んだ在宅医会。
院内外のコミニュケーションがあるから、新しい点数にも対応できる。
中長期的な環境作りが求められる。

3、人事考課の取り組み例

院内研修の開催、参加にポイントをつけね考課の対象とし、
行動が評価されることを実感してもらう機会とする。

【ベイビーステップ】

大きな方向性を鑑み、現場で質、生産性を上げる。

◆内田智士さんの、アラフォー世代〜60代までの男女44人が100分でブログを立ち上げた
ワードプレス習得法!!副業にも応用可能!:未経験者向けで実績のあるセミナーを
書籍化ワードプレスの準備〜稼げるしくみまでを徹底解説

【目標、狙い】

WordPressで作っているブログをグレードアップしたい!

【個人的!要約】

サーバーの契約からWordPressのインストール、基本設定、作り込みに至るまで、
非常に丁寧な解説で、素人でも分かりやすい内容でした!
本を見ながら一つ一つ制作を進めていくことで、作り込みができる、と思います(^-^)

【心に残った内容、感想など】

細かい設定の方法は、実際にWordPressを触りながら見ていかないと分からないと思いますので、
本の中身の詳細は紹介いたしません。

今回は、WordPressでブログを作成しながら感じたことをメインに書いていきますね。

まず、WordPressは、アメブロや、はてなブログと異なり、サーバーと契約する、
など、ハードルが高いように感じます。

実際、サーバーをレンタルしたり、ドメインを取得するのにも費用もかかります。
その手続きをするのも、正直、面倒でした。

その手続きを乗り越えて、具体的に作り込む段階になっても、そのカスタマイズの
多様性に何をして良いか分からなくなってしまいました。
(本来、カスタマイズできるのが強みではありますが)

それらしく作ってはみたものの、いまいちです。そのままの状態で、約10ヶ月、放置していました。

そこで、「そろそろ本気出すか!」という思いになり、グレードアップの参考になる本はないか、
探したところ、この本に出会いました。

お勧めのテーマ(見た目や操作性など)や、具体的なポイントについて、
段階を追って書かれてあり、非常に参考になっています。

WordPressでのブログ作成を始めてみたい、という方には、ぜひお勧めしたい本です。

詳しくは、中身をご覧いただきたいですが、オススメのメインテーマ
(これでレイアウトや仕様が決まるので超重要ですね)、

Luxeritas Theme

が紹介されていました。確かに良いテーマでしたね。

その他詳細は、ぜひ、ご一読ください。

【ベイビーステップ】

一つ一つ、プロセスをすっ飛ばさずに、進めていく。

◆朝日出陵さんの「ゼロから見つける起業アイデア術」

【目標、狙い】

アイディアの見つけ方、始め方のレベルをアップさせよう。

【個人的!要約】

自分の「得意は何か」を他人や家族に聞いてみよう。やるならとことん取り組む。

【心に残った内容、感想など】

1、目的や理由は明確か、具体的か

年収いくら、他人や組織に依存したくない、など。漠然としていたり、思いが弱いと失敗する。

2、アイディア例

教室学習塾。ターゲットのレベルを高くしなければ始められる。例えば、スマホであれば、高齢者や初心者など。

3、他人と違うことをやる、とことんやる

とりあえず、やるではなく、絶対1位になるという気構えでやる。どちらが成功するか、は明白。
見えてないところで手を抜く人は凡人。見えてないところで頑張る人が成功する。

4、自分の得意を知る

自分がどういう人間か、何が好きか、得意か、を他人や家族に聞いてみよう。
自分が得意だから、好きだからこそ、改善しようと思うし、良いサービスが生まれていく。

【ベイビーステップ】

家族に自分の特徴を聞いてみる。

◆村上しゅうへいさんの「 SNSでフォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」 」

【目標、狙い】

SNSで取り組んでいる内容を見直してみよう。

【個人的!要約】

シンプルに書く。調べたことや役立ったことをまとめてアップしていけばOK!

【心に残った内容、感想など】

1、ポイントは2つ

1)プロフィールクリック(エンゲージメント)2)フォロワーになる人は、
「続きが気になる」、「見逃すなくない」と思った人。

2、伸びない投稿にこそ、ヒントがある。

「面白い」、「また見たい」、「勉強になった」からといって、毎回「イイネ」しない。
自分で考えてみてもそう。「イイネ」が増減するたびに、モチベーションがアップ・ダウンしないようにする。

3、投稿が伸びない主なパターン

・読みにくい
・分かりにくい
・自分語りがひどい
・漢字や専門用語が多い

シンプルに、あなたが調べたことや役立ったことをまとめて発信していけOK!
同じことで困っていたり、悩んでいる人が必ず存在する。

4、弱さや成長に惹かれる

人は、すごい人になっていく過程に興味を持つ。だめな自分、弱い自分もさらけ出していこう。

5、SNSとは

Twitter、ブログ、YouTube、Instagram、プラットフォーム、世界地図のようにつながっている。

6、コツコツ

少なくとも3ヶ月。1年から3年はコツコツやっていこう。

■ベイビーステップ

「これはみんな困っているだろうな」ということをコツコツ、アップしていこう。

以上です。では、また明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)