【理論と実践】LANとインターネット接続における基本的な用語+α(中小企業診断士試験・経営情報システム)
~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~
ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年4月8日 病院経営の理論と実践 1791号
■LANとインターネット接続における基本的な用語+α
中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。中神です。
〜今日のテーマ〜
本日の内容は、 経営情報システムです。
過去問を解く中での要復習ポイントです!
中小企業診断士試験過去問完全マスター「経営情報システム」より学びをシェアします。
【R2.9】(該当過去問です、以下同じ)
LAN、VAN、インターネット、イントラネット、エクストラネット等の内容について確認します。
過去問を見ていきますと、普段聞き慣れない言葉もたくさんありますね。
間違えた用語を一つ一つ確認していきます。
無線LAN、よく聞く言葉です。
その無線LANのアクセスポイントと制御方式に関する内容です。
・制御方式といえば、CSMA/CA方式、CSMA/CD方式。
よく目にする2つが出てきました。
違いが言えるでしょうか。
まず、データ送信中にコリジョン(衝突)を検出した場合には、
しばらく時間をおいてから送信を開始することで、コリジョンを回避するのはどちらでしょうか。
CSMA/CA方式ですね。
(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)
では、CSMA/CD方式とは何でしょうか。
(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)
これは、送信時に外の発信元が同時に情報発信した場合に、
ランダムな時間だけ待って、再度データ送信を試みる方式です。
そのため、同時通信はできません。
・次は、無線LANの豆知識です。
WPA、WEP、どちらの方がセキュリティーが高いでしょうか?
WPAですね。
Wi-Fiプロテクテッドアクセスの略です。
WEPの改良版です。
WEPとは、ワイヤードエクアイメントプライバシーのことで、容易に解析されてしまいます。
その弱点を改善したのが、WPAですね。
では、次いきましょう。
【H26.11】
情報ネットワークの構築において、通信技術や通信プロトコルは重要な役割を演じます。
それに関連した内容です。
・TCP/IPは、どのような「番号」を用いて通信するでしょうか。
ちょっと、質問が難しいですね。
過去問では、「MACアドレス」を用いることで通信するという不適切な内容て書かれています。
適切な用語は、「IPアドレス」を用いて通信する、ですね。
MACアドレスを用いて通信する方式は、イーサネットですね。
MACアドレスは基本重複しない、ということも改めて押さえておきましょう。
・トークンリング、こちらの用語も確認します。
トークンリングとは何でしょうか?
リング状に接続したネットワーク機器内で、トークンと呼ばれる信号を高速で周回させ、
トークンを利用して、現在どの装置が送信権を保持しているかを調整しながら通信を行うことで、
データ送信の衝突を回避する方式です。
これも、時々、見かける用語です。
押さえておきましょう。
トークンとは、信号であり、これらの状況を管理して、データの衝突を避ける方式です。
【R3.5】
ソフト上には、ソースコードが無償で公開されているものがあります。
中小企業でもこのようなソフトウェアを利用することがあります。
今回は、文章の中の空白を埋めなさい!という問題でした。
・ソースコードが無償で公開されている「〇〇」を用いることでコストの削減が期待できる。
〇〇に入る言葉は何でしょうか?
OSSですね。
オープンソースソフトウェアの略です。
・MySQLは、「〇〇」で利用可能なデータベース管理システムの1つ。
〇〇に入る言葉は何でしょうか?
GNU General Public Licenseですね。
全く聞きなれない言葉です。
GPLのことで、ソフトウェアのライセンス形態のひとつです。
・また、OSSである統合開発環境の「〇〇」を用いれば、ウェブアプリケーションを構築することができる。
〇〇に入る言葉は何でしょうか?
Eclipse、ですね。
同じく、聞きなれない言葉です。
開発を効率的に行うための統合開発環境です。EclipseにはJavaの開発環境が含まれています。
なかなか記憶に定着しにくいです。
よし・・・。では、次いきましょう。
【H30.5】
近年、ソースコードが無償で公開されているソフトウェアを用いることで、
中小企業でもWebサーバシステムの構築を安くできるようになってきました。
それに関連した文章の空白を埋めなさい、という問題です。
・ソースコードが無償で公開されているソフトウェアのことを何と言うでしょうか。
先ほども出ましたね。
OSSですね。
・次に、ドメイン名とIPアドレスの対応付けのためのシステムを何と言うでしょうか。
DNSですね。これも以前から、何回も出てきている言葉ですね。
・このDNSには、OSSである「〇〇」が用いられることが多い。
〇〇に入る言葉は何でしょうか?
BINDです。これまた聞きなれない言葉です。
Berkeley Internet Name Domainの略で、DNSサーバです。
・Webサーバ用ソフトウェアである「〇〇」は、OSSである。
〇〇に入る言葉は何でしょうか?
Apacheです。
LAMPの一つです。
Webサーバとは、PCやスマートフォン等にインストールされているウェブブラウザの要求を受け付け、
画像やホームページの表示を提供するソフトウェアのことです。
どんどんいきましょう。
【H25.11】
インターネットがだいぶ普及しています。
業務の様々な場面で情報資源の所在を確認することや、ネットワーク機器を識別することが求められます。
以下の項目と、その名称の組み合わせとして最も適切なものを選びなさい、という問いです。
・http://www.meti.go.jp/
これは何でしょうか?
これはURLですね。
・meti.go.jp
これは何でしょうか?
ドメイン名です。
・11:22:33:dd:ee:ff
これは何でしょうか?
MACアドレスです。
ネットワークカード(パソコンやルータなどのネットワーク機器)に付いている番号です。
今まで何度も出てきた言葉ですが、具体的にみると、親近感?が出てきますね。
・192.168.0.1
これは、何でしょうか?
そうです。
IPアドレスです。
だいぶ長くなりました。流石にここまでにしたいと思います。
以上です。では、また明日(^-^)v
(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/ (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/ (紹介)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A
この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。