【理論と実践】中小企業施策 間違えやすいポイント3(中小企業の事業主・従業員にまつわる退職金制度)

2023年6月25日

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年6月23日 病院経営の理論と実践 1867号

■中小企業施策 間違えやすいポイント2(中小企業の事業主・従業員にまつわる退職金制度)

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

〜今日のテーマ〜

本日の内容は、「中小企業の事業主・従業員にまつわる退職金制度」です。
TBCの問題集(中小企業施策)が参考図書です。

【中小企業退職金共済制度】

まず、この制度の目的は、何でしょう?

前提として、中小企業は、退職金制度を設けることが難しいですね。
できるものなら退職金がある職場に行きたい、と思います。
そこで、従業員の福祉の増進を目的として、国の援助によって退職金制度を設けることができる!
そんな制度です。

問題になりやすいポイントは、掛け金です。
従業員は、毎月一定額の掛け金を納付します。
そして、その従業員が退職したときに、勤労者退職金共済機構から直接、支払われますね。

ちなみに、事業主の同居の親族でも、使用主従関係が認められれば加入OKです。

掛け金の金額も押さえておきましょう。
掛け金は、毎月、5,000円から30,000円の範囲で納付します。
短期労働者については、2,000円から30,000円の範囲です。

法人の場合は、税法上、損金にできたり、
個人事業の場合は、必要経費にできる、とった節税効果もあります。

【小規模企業共済制度】

小規模企業の経営者が廃業や引退に備える制度です。

こちらの制度は、中小企業基盤整備機構が運営しています。

共済金は、原則として、退職所得扱いとなります。
その他、細々ありますが、とりあえず原則は押さえておきたいですね。

その他、契約者貸付制度というものがあります。
共済契約者が納付した掛け金の範囲内で、事業資金等の貸付を受けられます。

その貸付の中に、廃業準備貸付というものがのがあります。
個人事業の廃止または会社の解散を円滑に行うために、
設備の処分費用や事業債務の清算の準備に必要な資金を貸し付けます。

貸付限度額はいくらかでしょうか?
掛け金の範囲内で、掛け金の月数によりますが、掛け金の7割から9割です。

貸付期間は12ヶ月であることや、
貸付利率もかかること、
申し込み受付期間は、廃業予定日の1年前であることなど、押さえておきましょう。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
名は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験予定。
(可能なら中小企業診断士も受験する予定。)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。