【理論と実践】マーケティングの過去問を確認中!(中小企業診断士2次試験)

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年9月7日 病院経営の理論と実践 1943号

■マーケティングの過去問を確認中!(中小企業診断士2次試験)

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

〜今日のテーマ〜

本日の内容は「マーケティングの過去問を確認中!(中小企業診断士2次試験)」です。

今日から中小企業診断士二次試験に向けて、学びをシェアしていきます。

今回は、企業診断「2023年9月号」の特集である「令和5年度2次試験直前対策」で、
紹介されていたことを通して所感を述べます。

その中で印象に残っているのは「設問の趣旨を理解して解答できていますか」という問いです。

これは大事です。

問題を解くことは、「設問者」と「受験生」との対話とも言われます。

問われている趣旨を理解しないと、適切な解答もできません。
普段のコミュニケーションと同様だな、と思います。

なぜこのような設問をされたのか、その趣旨を理解する「理解力」が重要です。

その理解力を高める方法として、

・過去問の各設問を見て、その「趣旨」は何か、まず自分で考えてみる。
・その後、公開されている中小企業診断士第2次試験の出題の趣旨を見て、
適切に理解できているか比べる。

ということが勧められていましたので、早速やってみました!

(自分)私が想像した趣旨の内容
(公開)診断士試験のホームページに公開されている問題の趣旨
(感想)私の想像と、公開されている趣旨との違いをみて感じたことなど

今回は、令和4年度の事例2です。

・第1問(配点 30 点)
B 社の現状について、 3 C(Customer:顧客、Competitor:競合、Company:自社)分析の
観点から 150 字以内で述べよ。

(自分)将来に向けて、どうなるべきか、現状分析の力を問われている。
卸売が大半、直接販売が少ないが好調。将来に向けて、まずは現状把握。
食肉業者だけが競争相手だろうか。
高い技術力などが書かれていた、将来につながりそうなことをピックアップするか。

(公開)内外の経営環境を分析する能力を問う問題である。

(感想)3Cは基本の概念です。

・第2問(配点 20 点)
B 社は、X 県から「地元事業者と協業し、第一次産業を再活性化させ、県の社会経済活動の
促進に力を貸してほしい」という依頼を受け、B 社の製造加工技術力を生かして
新たな商品開発を行うことにした。商品コンセプトと販路を明確にして、100 字以内で助言せよ。

(自分)色々な業界の話は出ていた。この設問に繋がる、ということか。
コンセプトと販路を明確にした上での助言。
高速道路が近いので、販路は県外も十分考えられそう。
インターネットの活用は販売チャネルになる。
コンセプトは、X県ならではのものがあるか?悩む。

(公開)自社の強みを生かして地域課題の解決を図るための商品戦略と流通戦略について、
助言する能力を問う問題である。

(感想)そもそも、自社の強みを適切に把握することが求められる。
設問1とつながりますね。

・第3問(配点 20 点)
アフターコロナを見据えて、B 社は直営の食肉小売店の販売力強化を図りたいと考えている。
どのような施策をとればよいか、顧客ターゲットと品揃えの観点から 100字以内で助言せよ。

(自分)直営の食肉小売店の販売力強化に対する助言。
ターゲットは地元の人、観光ということもあったので、お土産も踏まえた
品揃えが考えられるか。

(公開)自社の成長事業を強化するためのターゲティング戦略について、
助言する能力を問う問 題である。

(感想)大前提であるターゲッティングをした上で、どんな品揃えをすれば良いか、
2つ問われてる。ターゲッティングを失敗すると、転ぶ。

・第4問(配点 30 点)
B 社社長は、新規事業として、最終消費者へのオンライン販売チャネル開拓に乗り出すつもりである。
ただし、コロナ禍で試した大手ネットショッピングモールでの自社単独の食肉販売が
うまくいかなかった経験から、オンライン販売事業者との協業によって行うことを考えている。
中小企業診断士に相談したところ、B 社社長は日本政策金融公庫『消費者動向調査』(令和 4 年 1 月)を示された。
これによると、家庭での食に関する家事で最も簡便化したい工程は
「献立の考案」(29.4 %)、「調理」(19.8 %)、「後片付け」(18.2 %)、
「食材の購入」(10.7 %)、「容器等のごみの処分」(8.5 %)、
「盛り付け・配膳」(3.3 %)、「特にない」(10.3 %)とのことであった。
B 社はどのようなオンライン販売事業者と協業すべきか、
また、この際、協業が長期的に成功するために B 社はどのような提案を行うべきか、150 字以内で助言せよ。

(自分)2問目に、販路のことが書かれていた。被らないようにする。
協業の是非について、まず答える必要がある。
ターゲットは家庭と考えた場合に、どこに長期的なニーズがあるか、把握した上で、
提案できる力を求められている?

(公開)新規市場への参入にあたって必要となる取引関係の構築、商品戦略、
協業先がとるべきコミュニケーション戦略の提案について、助言する能力を問う問題である。

(感想)2問目は、新商品開発でしたが、4問目は新市場への参入でした。

コミュニケーション戦略(コミュニケーションをとることで、
自社製品・サービスの魅力やメリットを効果的に伝える)とは、
広告・販促・人的販売、パブリシティ、口コミをミックスして行うことです。

どうやって販路開拓・関係を構築するのか、
どんな商品を販売していくのか、
協業先であるオンライン販売事業者を明確にした上で、
提案まで記述する必要があります。

すっきり答えるのに苦慮しそうな内容です。

しばらくこんな感じで、理解力を高めていきます。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属にする医療経営士2級。
は、中神勇輝。2023年、医療経営士1級を受験。結果待ち。
(2023年、中小企業診断士の1次試験は無事通過。次は2次試験)
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。