【1013】右脳を鍛え、イメージ力を身につける「瞬読ドリル版」にチャレンジ
日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。
土曜日ですね。1週間、あっという間に過ぎ去ります。
2021年も、油断をすると、あっという間に過ぎ去りそうですので、
1日1日、プラスの財産を積み重ねていきたいですね。
さて、土曜日と日曜日は、医療、介護系の内容ではなく、
それ以外で学んだことや、感じたことを書いています。
先週に続き、今回は、「瞬読」について、
ドリル版を買いましたので、その紹介と心に残ったことを簡単に紹介します。
「瞬読 ドリル」(日々の読書通算954日目)
瞬読については、前回の内容をご参考になさってください。
https://wakuwaku-kokoro.net/2021/02/post-2090/
内容は、ほとんど、前回読んだ「瞬読」とおおむね一緒でしたが、
大きな違いは、DVDがあることです。
あらためて内容を確認することで、そのメリットやトレーニング方法の
再インプットができました。そこで、心に残ったことが3つありましたので、紹介します。
1、右脳を使う
論理的な思考を担当するのは、左脳ということですね。
一つ一つじっくり読んでいて、文字として理解する、論理的に考えるのが左脳の役割でしょう。
人間、左脳ばかりを使って生きている、ということで、
右脳が眠っているのではないか、ということですね。
右脳、というのは、イメージ力。
例えば、みかん、といえば、「少し酸っぱい果物、皮をむくのがめんどくさい」と捉えるのが、
左脳的、論理的?なものだろうと、理解しています。
そうではなく、イメージとして、「オレンジ色の丸っこい物」が
頭の中に浮かんでくる状態が、右脳を活用している状態ですね。
そういったイメージとして頭の中に浮かべている状態。
その言葉によっては、もともと、イメージが先に浮かんでくるものもあると思いますが、
圧倒的に、左脳で考えるような頭の使い方の方が多いでしょう。
そこで、右脳的な使い方をする、トレーニングさせる、
というのが、「瞬読」ドリルですね。
ちなみに、現在、3日分のトレーニングをしました。
本でトレーニングするのも良いですが、トレーニングのやり方、イメージの時間の使い方、
ということを学ぶのに、映像は参考になりますね。
1週間続けると、一分で4000文字ぐらい見れるそうです。
30000文字であれば、8分。
100000文字であれば、25分で読めてしまいます。
素晴らしい。
慣れてくれば、これよりも早く読めるようになるそうですが、
まずは、上記の状態を目指して、徐々に読書のペースが速くなっていく、ということですね。
2、続ける
続けることが大事、ということですね。
何でもそうです。
トレーニングですから、1回や2回、ちょっとやったぐらいで、
やめてしまっては力にならないだろう、と思います。
何事も、継続は力なり。
すぐに成果が出ないと、どうせだめだ、と思ってしまいます。
そんなことにならないようにするために、今回のように、ブログ等で、
やります!、と自分を良い意味で追い込む、衆人環視にさらす、
宣言することで、やらざるを得ない状況に自分を追い込む、ということですね。
しばらく、この読み方で読書をしたい、と思っています。
3、たくさんの刺激
1回の読書で、すべてを理解しなくて良い、ということですね。
じっくり本を読むと、1時間~2時間は、かかります。
それでも、なかなか読み切れないことがあります。しかも、理解しきれないこともあります。
どうすれば、理解できるか。
1回だけでなく、何回も繰り返して読む、ということが定着には大事です。
しかし、1時間かけて読むようなことは、労力がかかりますし、いくら時間があっても足りません。
少ない刺激よりも、たくさんの刺激を与える方が、脳は記憶します。
そうであれば、2時間の読書を1週間に1回するよりも、
10分の読書を毎日する方が記憶に残る、ということですね。
受験生に、このような学習法を教えることで、
より記憶が定着して、成績がぐーんと上がったという事例がありましたよ、
ということで紹介されていました。
確かに、1回で理解できなくても、頭に残らなくても、繰り返し見ることで、
刺激を受け続け、理解が深まる、ということはありますね。
今回は、こんな感じですね。
実際、試しにやってみていますが、
イメージがわくことで、記憶に残りやすくなったかな程度の感触はあります。
ただ、現状では、当たり前ですが、まだまだ劇的な効果は感じられていません。
途中で、やめてしまう人も多いかもしれませんが、何事もチャレンジが大事です。
やってみることで「読書力」が身につくのであれば、
それは、この後の人生においてたいへんな力になりますので、
しばらく続けてみたいと思います。
では、本日は、ここまで(^_^)
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html
◇試験勉強、読書を通しての学び(学習方法、マインド、趣味の家庭菜園)を電子書籍にしました。
よければどうぞ。Kindle Unlimitedで読めます(^-^)