【1165】睡眠運動朝散歩
日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。
最近、職場で、メンタルヘルスというテーマが話題になりました。
そこで、「月刊保険診療」に掲載されていた「メンタルヘルスケア」に関する記事を紹介しました。
ということで、本日は、それに関連した内容です。
メンタルヘルスを維持するために、睡眠、運動、朝散歩が重要です。
なぜこれらが重要かというと、セロトニンを分泌させる大事な要素だからです。
セロトニンとは、幸せを感じる脳内物質です。
心と体を整えることから生じます。
何をするにも、心と体が土台です。
どれだけ頑張っても、成果が出ても、体がボロボロでは幸せは感じられません。
メンタルヘルスといっても、心と体の両方が健康であってこそ、です。
しっかり睡眠をとることでセロトニンが分泌されますし、
朝、太陽浴びることでリフレッシュし、体内時計がリセットされて、より良い睡眠にもつながります。
ほどよい運動することで体も健康になります。
例えば、睡眠は7時間。
朝散歩は1日15分から30分。(朝、外に出て、太陽を浴びるだけでも違います)
運動も、早歩きでも良いので、30分程度の運動をする。
もちろん、人によって運動の経験値が違いますので適切な量は異なりますが、
まずはできることから始めていくこと。
それが、メンタルが健康になるきっかけになるのではないでしょうか。
ではまた明日(^-^)v
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません