【1273】経験効果と規模の経済

2022年1月16日

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

今日は、「経験効果」という言葉について考えてみたいと思います

これは中小企業診断士の一次試験で出てきた言葉です。(R3年.7問)

言葉から想像できるように経験を積むことによって得られる効果、ですね。

では、どんな効果かと言うと、
「累積生産量の増加に応じて、単位あたりコストが一定の比率で低下する」というものです。

経験を積めば積むほどに熟練しますし、効率化もしますので、
同じ1つのものを作るに場合でも、コストが下がることは至極当然のことです。

なので、最初は高いコストがかかっても、ゆくゆくは低いコストで生産できる。
つまり、経験を積むことにより、生産コストが下がる、その先まで見越した総額の生産コスト、
今の価格設定を考える、という視点を持ちましょう。ということですよね。

主に生産業において言えることかもしれませんが、事務仕事でも同じことが言えると思います。
経験を積めば積むほどに、作業完了させる時間は短くなりますし、質も高くなりますよね。
経験を積んでも、何も変わっていないとすれば、それは業務手順を見直した方が良いですね。

さて、似たような概念に、規模の経済という言葉もあります。
この場合は、いっぱい作れば、その分、1単位あたりのコストは下がります、ということなので、
経験を積むとか、経験が少ないとかは関係ないですね。

1単位あたりのコストを下げる、という意味で、
大量生産によるコストダウンか、経験を積むことによるコストダウンか、
この2つの考え方は押さえておきたい項目、と思います。

以上です。では、また明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/