【理論と実践】介護保険制度への期待と推移、改正の狙い(介護福祉経営士テキストを通して)

~医療・介護に関わる職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ご友人等へのメルマガ紹介はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001682907

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年4月18日 医療・介護経営の理論と実践 2167号

■介護保険制度への期待と推移、改正の狙い(介護福祉経営士テキストを通して)

中神勇輝(なかがみゆうき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。中神です。

【はじめに】

令和6年度の診療報酬・介護報酬改定対応に奔走されている医療機関が多いことでしょう。
私もその一人です。

・急性期の厳格化と高齢者救急医療の受け入れ態勢の整備
・基本診療に対する賃上げ分の上乗せ
・負担軽減や連携を促進する取り組み・DX化の評価
・感染対策の労力を補填する加算
・生活や食事を支え、改善するための多職種の協働、地域との連携

を推進するために、新規点数の設定、既存点数の是正が加わったと感じます。

森(全体)を見て、木(個別項目)を見ていく必要があります。

【理由・参考書】

医療介護連携が重要視されていますので、介護福祉経営について大枠を学習しています。

最近は、介護福祉経営士テキスト基礎編1ー1(第2版)
「介護福祉政策概論」を参考書に使っています。

( 最新版は、第3版です。以下のURLが最新版の購入画面です。
https://www.jmpshop.jp/products/detail/2140
「介護福祉経営士テキスト」で検索してください。 )

この学習の目標として、介護福祉経営士2級試験を考えています。
網羅的に学べるのがこういった試験・テキストの良いところです。

今回は、「介護保険制度への期待と推移、改正の狙い」について学習しました。
私自身の理解や補足確認した内容が混ざりますので、
正確な内容を確認したい方は、テキストをご購入ください。

【本日の内容】

1、介護保険制度の実施の影響

制度の開始・整備によって、事業所が拡大すれば、介護従事者も増え、
国民生活の質の向上や雇用の創出などに影響を与える、ということが期待されていました。

では、実際に、どのような動きがあったのか、さまざまな統計をもとに紹介されていました。

まず、被保険者、認定者、受給者の動きです。

右肩上がりで増えていましたね。
この理由として、高齢化によるニーズの増加もあります。
さらには、介護保険自体が利用しやすい制度であることも言えそうです。

ただ、どのようなサービスが介護保険で対応されているのか、というと、
まだまだ浸透していない、と思います。
そういう意味では、介護サービスの啓蒙は、今後の課題と感じています。

次に、介護サービス費です。同じく右肩上がりですね。

介護保険料の推移を見ても、同じく増加しています。
第1号保険料であれば、平成12年から平成14年の第1期は、2,900円。
平成27年から平成29年の第6期は、5,500円で、ほぼ倍になってますね。
ニーズが増えれば、それだけ保険料も必要ですよね。

国民の負担額も増加しています。
介護を必要としない段階での介入として、予防介護の視点の重要性についても触れられています。

2、介護保険制度の改正

3年ごとに見直されています。

平成17年には、予防給付の見直しや施設における居住費や食事負担の見直し等です。
平成20年には、業務管理の体制整備の義務などです。
平成23年には、療養病床の転換期限延長や介護職員による吸痰の実施等がありました。
平成26年には、在宅医療や介護連携の推進なども書かれています。
最新版には、直近の状況も書かれていると思いますが、改正の流れ・全体像について、
ザッと押さえておくことは重要ですね。

介護報酬の改正も重要です。

紹介されている中には、地域包括ケアの推進も書かれていました。
介護保険制度が、地域包括ケアの推進に大きな役割を果たしていることが分かります。
平成27年であれば、24時間対応の定期巡回・随時対応サービスの創設や
複合型サービスの創設が触れられていました。

以上です。では、また明日(^-^)v

(当該内容は、私の所属する組織とは一切関係はなく、全ての文責は私個人に属します。)

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇試験勉強や本の学びをアウトプットしているYouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
https://youtube.com/channel/UC_PiglYG9qTBjlJ3jt3161A

この記事を書いたのは、こんな人。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中神勇輝。地方の中小病院に勤務する医事課畑出身の企画部門所属。
2023年、医療経営士1級に合格!
2023年、中小企業診断士の1次試験の2次試験は突破、次は登録。
趣味は、ドラムと家庭菜園と筋トレ(HIIT最高!)と読書。