【1055】3月Twitterつぶやきのまとめ(目標、行動、エッセンシャル思考、情報発信、関係性、他)

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

3月も終わりました。

先月も、Twitterで、ほぼ毎日、一言つぶやいてきました。
改めて振り返ってみると、2月にも似たようなことを言っていますね。
そして、時々見える、偶発的な出来事に対する感情の動きが見えて面白いです。

目標を立てること、行動を継続すること、行動を起こすこと、
エッセンシャル思考(自分にとって大事なことに時間を使う)といったことを書いてきました。

では、一言でも参考になればありがたいです。どうぞ!

————————————————

3/1
情報発信が大事。
なぜか。
認知されなければ、チャンスも訪れない。価値を見出してくれるはずもない。

3/2
接触なくしてチャンス無し。
月に一回の接触と、毎日の接触と、どちらが認知されるか。
いうまでも無い。
接触とは、発信すること、人と話すこと。

3/3
思ったとおりの結果が出なかった。
思いつくことを全部やっての結果なのか、やり切らなかった結果なのか、
どちらなのかで、その後の動きも変わる。

3/4
成果が出ない努力ほど虚しいものはない。
どうせ努力するから成果に結びつく努力をしよう。

その分かれ目は、先達から学んで、その通りに行動し、そして改善を繰り返し、
自分のものにする「守破離」にある、と思う。

3/5
未来への目標、妄想を具体化すればするほど、
必要な行動、タスクも具体化され、日々の行動に落とし込める。

3/6
負の感情にとらわれ、成長の機会を失うことなかれ。
納得できなければトコトン発言(的確な非難)し、物事が決まれば後は従え。
問題は、納得できないことを心に残したままでいることである。

3/7
継続のポイントは無理をしないことである。無理は続かない。
無理が続くとしたら、高い志、目的を立てているから。
その場合、やればやるほど、ゴールに近づくので、無理を無理と感じない。
無理を無理と感じるのであれば、ゴール設定に問題がないか見直す機会にしよう。

3/8
行動が継続しない理由は何か?
意味づけが弱いから。
目標達成に貢献度が高い行動に絞っていないから。
あれもこれもやらない、これだけはする、ということを決めて、最低限取り組もう。

3/9
その行動は成果につながるのか?
未来に焦点をあてると、今の行動が有効かどうか、振り返る機会になる。

3/10
続けやすいルーティンを作ること。
二度寝しやすい私は、「上半身だけでも体を起こす」という行動をルーティン化させて意識を覚醒中。

データ分析

3/11
モーニングルーティンが、その日の活動を決める。
スタートダッシュを切れる簡単な手軽なアクションを決めておこう。

3/12
時間がないからやらない。
そんな人は、時間があってもやらない。
時間は作るもの。

3/13
やりやすいことから片付ける。
気持ちが乗らなければ、気持ちが乗りやすいことから片付ける。
勢いをつけて難題に取り組む。

3/14
一つことを成し、一休みするか、続けるか。
選択は自由。
そして、一休みしたくなるかどうか、それは、「一つこと」を成す負担感で変わる。
高難易度なことをこなせばこなすほど、ハードルが低くなり、休養は不要になる。
挑戦の繰り返しが人生の硬度を変える。

3/15
欲に負けて、朝の貴重な時間を無為に使ってしまった。
しかし、夜更かしして、それをしなかった自分を褒めてやりたい(笑)

3/16
「気づく、聴く、届ける」接遇力と、業務上必要な知識や能力はセットである。
部下と上司など職場内のコミュニケーションが取れない職場では、
顧客に対し良いコミュニケーションを取れる道理がない。
部下は上司の姿を見て接遇のあり方を習う。

3/17
感情のままに発言した時は、後で後悔することが多い。
戦略的に感情を発露できると良いが、これには経験が必要。

3/18
メルカリという名の「断捨離」ツールで、思考を整理する。
雑然とした環境からは、雑然とした思考しか生まれない。環境を整理して思考を整理しよう。

3/19
微差の積み重ね。
10積み上げられる日もある。1だけ積み重なる日があっても良い。0だけは避けよう。

3/20
一歩でも半歩でも前に進む。
前に進むとは、決めたことを続ける、ということ。
決めたことを一つもしなかった、という日がないようにしよう。

ゴール

3/21
体調を崩した。ブログのネタを書き溜めておいたので、
日々の更新を続けることができた。予定の前倒し、大事。

3/22
手を抜くところは、手を抜く。
全力を尽くすところは、全力を尽くす。
成果を出したいところに、資源をぶち込もう。
この塩梅が成否の分かれ目。

3/23
新しいことを始めるストレスに慣れる。
「新しい」に触れることが平常運転になれば、加速度的に成長する。

3/24
後悔先に立たず、夜更かしは後に立つ。

3/25
腹を決めて実際に取り組めば、たいていのことは何とかなる。
覚悟ががなくてもできることがあるが、覚悟がなけれ完遂できないことがあることもまた事実。

3/26
できるできないの差は、徹底的にやるかやらないの違い。
「徹底的」とは、目的に向かって、愚直なまでの継続と改善の繰り返すこと。

3/27
やると宣言すれば、その言葉が力となり、未来に進ませる原動力になる。

3/28
宣言した通りの未来になるために必要なこと。
それは、
一歩でも半歩でも行動を起こすこと。

3/29
人は、自分の世界で生きている。
つまり、捉え方次第で、出来事をプラスにもマイナスにも転換させることができる。

3/30
ある記事を書いてできあがったゲラ刷りを見て感じたこと。
自分の書いた文章を振り返る恥ずかしさを乗り越え、自分と向き合う力が必要。

3/31
できることは限られている。
しかし、できることは広げることができる。
時間的、能力的な障壁もあるが、
自分で使っている心の壁を壊せるかどうか、も大事。


ベイビーステップ

ちなみに、Twitterは、こちらです(^-^)

興味があればどうそ。

以上です。明日から3月ですね。良い日々を過ごしていきましょう。

では、また明日(^_^)v

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)

https://wakuwaku-kokoro.net/

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍も是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)