【725】選択と集中と反復

中神勇輝です。今回で、725回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来が変わる、
そんなきっかけになれば有り難く今日も思いを綴ります(^-^)

お友達に紹介したいという方があれば、以下メルマガをどうぞ(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

学習する内容やテーマは、あれこれ手を出さずに1つに絞ると効果が出やすいです。

また、その際、何を学ぶか、どのように学ぶか、という選択肢を
複数準備することも結構重要です。

何を、どのような方法で勉強するのか、
他者を参考にし、前例を学び、どの選択肢が最も効果が出るかを考える。
そして、学習した内容をひたすら反復する。

まず、スタートするために必要なものは、選択肢。
当たり前ですが、選択肢がないと選ぶことができません。

少しの選択肢の中で選び、進めたものの、
他の方が良かったなぁ、ということもあります。

もちろん、やってみないと分からないということもあります。
選択肢をただ思案するばかりでは、前に進みません。
ただ、最初に、様々な選択肢、他人のやり方、前例を知る努力をしておくことで、
より効率的な、近道、力を発揮できる道が見つかりやすいですよね。

ちょっとやってみて、やり方を試して判断するのも有効です。

そうして、選び、次に、集中して取り組むからこそ効果が出やすい、ですよね。

自分の持つ資源を集中投入するからこそ、そのこと一つのテーマのことの
反復作業もしやすくなります。

実際のところ、学習において、反復が最も大事、とも言えます。

学習が定着するのは、どれだけ復習をしたか、
忘れる前に頭に定着させたか、というところが大きいです。

エビングハウスの忘却曲線は、ホントにそうだな、と思います。

覚えられるかどうかは、どれだけ計画的に、復習時間を注ぎ込んだか、
ということが分岐点です。

反復するという計画を立てる、これが最も大事ですね。

計画を立てさえすれば、後は実行あるのみです。
選択、集中、反復する、この三つを意識することで、
結果は相当変わります。

では、また明日(^-^)v

◇過去の記事は、ブログにまとめています(^-^)

https://ameblo.jp/gami-yukkichi

◇2020年3月、中小企業診断士試験の失敗経験をプラスに捉えたらどうなるか、まとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。 

◇2019年12月、豆腐メンタルが強くなるための5つの視点を本にまとめました。
Kindle unlimitedでも読めます。