【1163】通所介護と通所リハ(日経ヘルスケア2021.6)

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

9月に、医療経営士1級の試験があり、しばらく、その学びをシェアしていきます。
ただし、試験会場が東京のみのため、地方から行きにくい状況なので、今年の受験は検討中。

今回は、雑誌「日経ヘルスケア6月号」から。

「LIFE」を筆頭に中長期の対応が必須とのことです。

「LIFE」・・・、科学的介護情報システム。

そのデータ提出のために、既存の介護ソフトと、「LIFE」の連動が必須、ということで、
医療で行われてきたデータ化の流れが介護業界にも来ている、ということですね。

今回は、通所介護と通所リハビリテーションについて取り上げられています。

自宅で過ごし続けるための施策の最たるものではないでしょうか。

ADL維持加算、個別機能訓練などの点数設定。
生活動作機能、レベルを維持し、在宅での生活を維持する取り組みですよね。

また、栄養、口腔に関して、管理栄養士、歯科衛生士との連携が必要、
ということが書かれていました。

ある施設では「何らかの口腔、栄養両面での算定を事前にアナウンスし、取り組んでいる」とありました。

栄養スクリーニング、口腔スクリーニングで、低栄養のリスクを確認したり、口腔機能に問題がないかを確認する。
その上で栄養改善加算や栄養アセスメント加算、口腔機能向上加算などを算定をしていく。

利用者の状態維持、状態回復、リスク確認による介護の質と経営の質向上に資する取り組みですよね。

また、配食事業も行い、居宅の栄養状態も改善しよう、ということで、
来ているときだけでは不足、帰宅後も支援する、という思いも感じます。

次は、入浴について。

「自宅での入浴は、住み慣れた家で最後まで過ごすことを目指す介護保険の理念と一致する。」

と紹介されています。

ただ、このことをケママネジャーに言うと、
「自宅で入浴できないから通所介護に来ているのに、
なぜ自宅で入るための計画を立てて加算を算定しなければいけないのか」
という意見も出るようです。

震災発生、コロナ等、事業所の休止により入浴に困ると言う事例もある、
シャワー浴でも良いので、できるような体制を作ることが大事、
ということで話し合うと、納得されることも多い、とのこと。

何が起きるか分からない中で、自宅でできることを模索することもまた必要と感じます。

会議

最後、通所リハビリテーションについて。

大きな流れは、短時間のリハビリから長時間のリバビリを評価。
自立支援のためのリハビリ。

今回の改定の対応のポイントは、
リハビリテーションマネジメント加算とLIFE。

専門知識がない事務職員ですべての入力を行うことは難しいため、
介護職員やリハビリ職員、相談員などの職種ごとにアセスメント項目を決めて取り組んだ、
という事例が紹介されています。

リハビリの効果が出たのかどうか判断し、次の施策につなげる一つの方法がデータ化。

入院、介護、そして、今後は外来へ、その動きが始まってきています。
対応できるようにしておく必要がありますね。

ではまた明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)

Home(Profile & Skills)

◇経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/(講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/(紹介)

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html

◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍もあります。是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)

「中小企業診断士試験 不合格分析記 : ~しくじりを成功につなげる29の改善ポイント~」
https://www.amazon.co.jp/dp/B086827295