【890】経営資源とターゲットに応じた施策を練る

2020年12月27日

中神勇輝です。今回で、890回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

◇過去の記事は、ブログにまとめています(^-^)

https://ameblo.jp/gami-yukkichi
https://wakuwaku-kokoro.net/

メルマガ登録はこちらから(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。しばらく、試験勉強の振り返りを兼ねた、学習した内容に
ついて、感じたことを書いていきます!よろしくお願いします!

今回は、中小企業診断士二次試験、平成27年 事例2から(^。^)

マーケティングで、昨日の記事の続きです。

第1問 配点 40 点(設問3)

(設問2)で解答した業種の店(子どもを対象としました)と
B 商店街の主力である既存の飲食店とのテナント・ミックス(店舗の組み合わせ)
の効果を最大化するために、個々の飲食店の店主達は、
どのようなマーケティング戦略をとるべきか。
助言内容を 50 字以内で述べよ。

連携!

きましたね。

各店舗だけの運用では、限界がありますから、いかに協同するか。
シナジーを生み出せるか。
組織でも、マーケティングでも、生産管理でも、大事ですね。

経営資源が限られる中で、新製品や、新サービスを生み出したりするのは大変です。

では、本題に入ります。

そもそもの問いは、マーケディング戦略。
マーケティング戦略と言えば、4P。

ターゲット層のニーズを満たすには?
という視点で見てみて、
プロダクト、プレイス、プライス、プロモーション、
のいずれの切り口が良いかを考えてみると、
プロダクトやプレイスは、思いつきやすいです。

プロダクト」であれば、子供向けのメニュー。
「プレイス」であれば、子供連れでも入りやすい店舗作り、など。

「プライス」は、高級志向、こだわり志向を狙うのであれば、
単なる安売りはできなさそうです。
(お互いの店を行き来したときの割引券とは、全然ありだと思いますが)

解答すべき文字数が、50文字と少なめですので、あれこれ書けませんが、
どのようなターゲットなのか、何を求めているのか、を出発点として、
その顧客を誘引できるような「ターゲットならではの」施策を練りたいですね。

では、また明日(^_^)v

◇Twitterでも呟いています(^-^)

◇2020年7月、試験の失敗を通して、学習本を読み漁った時の気づきや
エッセンスを1冊にまとめてみました。Kindle unlimitedでも読めます。 

◇その他の本は以下からどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/%25E4%25B8%25AD%25E7%25A5%259E%25E3%2580%2580%25E5%258B%2587%25E8%25BC%259D/e/B08372SCJ5%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share

以上です(^-^)