日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。
木曜日です。週も後半に入りますね。ここまで如何お過ごしでしょうか。
とらえ方次第で、人生変わります。良いアンテナを持ちたいものです。
日曜日のブログより(^_^)
https://wakuwaku-kokoro.net/2021/04/sigotonohousyuutohananika/
今週は、新入院ということについて考えています。
収益は、単価と患者数。
入院において、重要な指標である「入院患者数」を決める「新入院」の経路のうち「紹介」についてです。
(前回の記事は、以下よりどうぞ。)
https://wakuwaku-kokoro.net/2021/04/shinnyuin-1/
https://wakuwaku-kokoro.net/2021/04/shinnyuin-2/
https://wakuwaku-kokoro.net/2021/04/shinnyuin-3/
今日は、昨日お伝えした通り、「クリニックとの関係性」ということについてです。
自院の機能、得意とする疾患、対応手術、新しい先生の情報などを
近隣の病院、クリニックの先生に伝えることは重要です。
また、近隣の医療機関の先生、スタッフがどのようなことを考えているかを知ることも大事です。
その情報の伝え方、共有方法、交流の仕方については、例えば、
訪問活動
勉強会(症例検討会)
チラシ作り
交流会の開催
SNS発信
などがあります。
伝える情報、渡せるものがあると、訪問しやすいです。
ただ、御用聞きだけに来られても、困りますよね。
「特に困っていません」と逆に困られることも有り得ます。
手段は大事ですが、その目的がもっと大事です。
それぞれの活動、媒体の特徴を生かして、相手との関係性を作ることで何を得たいのか?
情報を伝えたいのか。
信頼関係を構築したいのか。
感謝の声、不満の声を収集したいのか。
そして、指標設定も大事です。
数字であれば、紹介件数、新入院患者を増やしたいのか。
フォローすべき数値を明確にし、行動を振り返る。
どちらにしても、クリニックからすれば病院、
病院からすればクリニックとの関係性を良いものにしたい、と
いう思いを持っていることでしょう。
その活動の先にあるものを見定めて、手段を選び、
より効果の高いものから実行していきたいですね。
では、また明日(^_^)v
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html
◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍も是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B086827295