【1127】仲間は大事。そして気持ちの持ち様も大事(人生うまくいく感情リセット術)

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

今日は、「人生うまくいく感情リセット術 」(樺沢紫苑さん)のご紹介!(後半)

疲れた、だるい、やる気が出ない、そんな時もありますよね。
元気ハツラツ、やる気いっぱいに変わるにはどうすればよいか。
負の感情をリセットする方法を学びたい、と思います。

【1番のポイント】

・1人で悩まず、人に相談する。
 その悩み、専門家に聞いたらすぐ解決する、かもしれない。

うじうじ悩み続けていることはないでしょうか。

ネットで調べたり、本で勉強したり、それでも解決しない。
ノートに書き出して考えを整理してみるも、いまいちスッキリしない。

どうしましょう?

そんな時、ふと身近な人に相談してみると、あっさり解決策が見つかったり、
解決まで至らなくても糸口ができたりします。
糸口が見つかなくても、ただ、仲間ができるだけでも力強いものです。

とはいえ、難解な問題は、すぐに解決できないことも多いです。

そんな時に助けを求めるのが専門家です。

診療報酬、施設基準、財務会計、経営分析、法律、人事など。いろいろな分野があります。
それ一つに時間をかけている人から聞く方が早いですし、間違いも少ないです。

多少、お金が掛かっても、それに見合う時間を節約できるとしたら、時間に勝るものはありません。
お金は後からでも手に入りますが、時間は元に戻りません。

時間を買うお金の使い方をしたいですね。

ゴール

【3つのアクションポイント】

・笑顔10秒で感情リセット。

・好きでない=嫌いは脳のエラー。正しくは普通。

・ストレスに立ち向かい続けなくていい。

具体的に行なったら良いだろうと思ったことを3つ選びました。

一つめは、笑顔。

他人から嫌なことを言われて、腹が立っている。仕事で失敗して落ち込んでいる。
負の感情が出てくることも多分にありますが、そこを乗り切る秘訣が笑顔。

無理にでも笑顔を10秒作れば、感情を変える良いスイッチになるかもしれません。
腹が立ったり、モヤッとした時は、陰でこっそり試してみたいと思います。

(普段からやるのもありかもしれません。例えば、トイレに行って手を洗っている時は、毎回!)

あと、感情をリセットするという点であれば、
「泣きたい時は泣けばいい。ストレス発散になる。」というのも良かったですね。

映画館で泣くのをつい我慢してしまうことがありますが、
それをするのはもったいないので、思い切って泣きましょう(笑)

二つ目は、人間関係ですね。
言った言葉や態度は、全て自分に返ってくると言われます。

どうしましょう?

陰で誉めることを勧められています。
行為の返報性といわれますが、好意には好意。悪意には悪意。

つい、嫌いと思ってしまうと、相手との接触を回避してしまうことありますよね。
余計に回避され、嫌いが加速します。

だからこそコミュニケーションを増やすことで、嫌いでなく、普通ぐらいに改善できます。

職場でも、辞めよう!と思った時、良いところを探し始めたりするそうです。
辞めたら、こんなリスクがあるなぁ、とか。
こんな良いとこもあったなぁ、とか。
この人と離れたら、どんなデメリットがあるだろうと考えてみると、良いところが見つかるかもしれませんね。

三つ目は、ストレスとの付き合い方。

コレは、一言。

潰れる前に逃げちゃいましょう。
無理するのは止めましょう。

で心身を壊してまで働いたり、立ち向かったりする必要は無いですよね。
ダメな時はダメと素直に言う。
無理だなと思えば、無理と言えば良い。
頼りがいが無いと思われても良いです。
たいてい代わりはいます。
適度に(露骨に逃げ続けると、居場所がなくなるかもしれません)逃げて、心身が無事な方が良いです。

ポイント

【その他、個人的に気になったトピック】

・Twitterでつぶやくことには、癒しの効果がある。
痛い時に、「痛い!」と言うだけで感情がリセットされる。

・日記に書くのも良い。
 自分自身をもっと見つめる。
 3行ポジティブ日記。3分で良い。

・仲間を持つと「苦しい」が軽減する。
第3のコミュニティーで気兼ねなく話す。
苦しい状態であっても人とのつながりを意識する。

・入眠前は赤色灯が良い。
寝る前1時間はスマホは使わない。

・セロトニンは、太陽光、リズム運動、咀嚼で分泌される。

・1週間に2回、1時間以上の有酸素運動をするとリフレッシュする。
 ウォーキングでも、自転車でも良い。

ベイビーステップ

既に実践しているのは、3行日記ですね。
ポジティブ日記に加えて、感謝日記と、親切日記もしています。
1日を振り返る良い機会です。

仲間、寝る前の環境準備、運動、食事も大事です。

健康になりたければ努力をしましょう。
努力をしないから、健康になれません。
健康になれないから、努力する気力もわきません。

最初の一歩は何でも良いので、まずは一つ行動することから始めていき、
できることを二つ三つと増やしていきたいですね。

以上です。では、また明日(^_^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/(講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/(紹介)

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html

◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍もあります。是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)

中小企業診断士試験 不合格分析記 : ~しくじりを成功につなげる29の改善ポイント~
https://www.amazon.co.jp/dp/B086827295