【1115】経営計画と数値と行動とフォローの場(経営計画&予算実績管理)

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

今日は、「経営計画&予算実績管理」のご紹介!(2回に分けての後半です)

 

【個人的要約】

・経営サイクルを回す3つの仕組みについて。

 月次の目標値、計画。
 最新の経営数値が見られる仕組み。
 予算実績対比からの対策が取れる仕組み。

計画を立てること、その計画を実施することで動く数値目標を決めること、
そして数値をフォローするための仕組みを作ること、
数値に誤差が出たときに、対策を立てられる環境、組織を作ること。

程度があるとは思いますが、この3つの仕組みを作れた組織は、強いですね。

【個人的3つのアクションポイント】

・経営計画(予算)を作る。費用計画、必要売上高、必要利益を算出する。
・行動計画は、○○できたかではなく、○○をしたかどうかで評価する。
・新規の事業計画は、イニシャルコスト(初期投資)の見積もり、資金準備、売り上げ高、費用で損益計算を作る。

予算を作るときの計算のスタートは、費用ですね。
どれだけ費用がかかるかで、どれだけの売上高が必要か見えます。
費用を見ずに、売上高を見るのは、片手落ちです。
(ありがちと言えば、ありがちですが)

売上高から費用を引いて利益となりますから、必須です。

大きな会社であればあるほど、作成の調整に手間はかかりますが、
できるところから取りかかってみたいと思いますね。

また、行動計画も大事です。その時の評価ポイントは、目から鱗です。
「したかどうか」と「できたかどうか」は、ちょっとした言葉の違いのように思いますが、
言い訳のできない行動目標を立てるかどうか、が大事です。

ベイビーステップ

【個人的重要トピック】

・予算と実績の差異を埋めるための場、それが会議である。

・経費計画があって必要な売上高が分かる。
前期実績、人件費、人件費以外の費用を確認し、必要な粗利益、売上高を算出する。

・予算を作ることで、

前期実績との違いは何か、
極端に応える数値があるか、
損益分岐点固定費を下げられるか、
売り上げを量または質で上げられるか、

という視点で考えられる。

・月次変動の月次予算の振り分けは、季節変動や気候の寒暖、イベントの有無を考慮する。

・予算の損益計算の期末で、赤字になるようなら見直す。
月次で経過をフォローする中、将来の予測利益がマイナスになるようであれば、
一時的なものか、挽回可能かを見ていく。

・結果を出すには行動が必要。

 「誰が」、「いつ」、「どこに対して」、「何をしたのか」ということについて、
 行動したかどうか、をフォローする。
できたかできないか、で見ると、できなかった場合に環境を理由にしてしまう傾向がある。

・人はパンのみにて生きるにあらず、しかし、パンがなければ生きられない。
結果に対し正当な評価を与える。

・新規事業はシンプルに、できるだけシビアに見る。

・予算は、標準月、好調月、不調月を組み合わせて作る。

・棒グラフ、円グラフなど、グラフを使って示すと分かりやすい。

・銀行借り入れにおいて、経営者が将来をいかに語れるかが大事。
そのツールが中期計画。中期計画に従って説明できるようにする。

・損益計算書で注目すべきは、売上高、営業利益、当期利益の推移である。
3年間の数値を見るときには近似線で傾向を掴む。

・得意先のトップ3を把握する。
得意先ごとの売り上げを積み上げグラフで、3年度分を表示して変化を見る。

ポイント

色々紹介しましたが、一文で、まとめると、

「利益が出るような予算を作って、結果を出すための行動を決めて、
注目すべき指標を絞って、実施の有無や差異を確認し、定期的に対策を取っていく場を作る」

です。

予算をつくることは大前提ですが、どのように作るのか、という項目立てが大事です。
作れば、計画におかしなところがないかチェックをして、
問題なければその通り運用していけば良いですし、
問題があるなら見直す、という実にシンプルな話です。

運用していく中で、予算と実績に差異を確認していくことが大事ですし、
不利差異があれば、対策を立てる体制が必要です。
その仕組みの一つが経営会議であり、そうあるべきですよね。
ただ、単に売り上げがあがったから良かった!、そんなものではないです。

年間で出したい利益が出ているか、計画通りにいっているか、
予定通りになっていないからなぜか、対策を立てる必要があるか、
考え、行動できる組織、仕組みにしたいですね。

今回は以上です。では、また明日(^_^)v

ゴール

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)

https://wakuwaku-kokoro.net/

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍も是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)

中小企業診断士試験 不合格分析記 : ~しくじりを成功につなげる29の改善ポイント~
https://www.amazon.co.jp/dp/B086827295