【1236】世界を作っているのは他人でなく自分の心,他

2021年10月3日

~病院職員が、安心して、仕事の生産性高く、充実して働ける未来の一助へ~

ナカガミです。今日は、この5冊の本の紹介です。過去ブログで紹介した内容の引用です。

「野菜作りのポイントは?」、
「野菜の育て方に共通するポイントは?」、
「正しい自己認識とは?」、
「自分を受け入れる、幸せな心の有り様とは?」、
「育つとは?育てるとは?」

といった悩み・疑問の解決を目的として読んだ本です。

趣味の家庭菜園の土づくりをどうしようか、と思って読んでいた時期がありましたね(^-^;
そのあとは、マインドの変革、人を育てる、とは、どういうことか、について考えていましたね。

この紹介が一つでも皆様の参考になれば幸いです。

◆NHK趣味の園芸 やさいの時間 初めてでも大成功!無農薬でかんたん野菜づくり

【目的、問い】

野菜作りのポイントは?

【心に残った内容、感想など】

同じ科の野菜を連続して育てない。
病気や害虫に強い品種を選ぶ。
適期を守って育てる。
適切に管理する。
一週間に1回、見回りをする。

野菜によって、肥料のやり方は変わる。じわじわ欲しがる野菜は、満施肥など。

支柱や、マルチで、泥ハネを防止する。病気にならない環境作りをする。

実を取るタイミングが遅すぎると、株への負担が大きくなる。

脇芽や、不要な孫ヅルは取る。栄養が、実のところに行くようにする。

【個人的ワンポイント】

野菜によって肥料のやり方は異なるので、情報を仕入れて、ちゃんと育つようにする。

◆主婦の友社 図解だからわかりやすい野菜の育て方のコツ

【目的、問い】

野菜の育て方に共通するポイントは?

【心に残った内容、感想など】

野菜に共通するのは、土壌作り、畝作り、支柱作り、枝を整える、敷きワラなどの泥はね防止。

連鎖に注意する。枝の間隔も注意。

畝を作るときは、土壌を変えてからする。中央部に元肥を入れる。

整枝、下の葉などは切り取るようにするのが大事。

【個人的ワンポイント】

野菜ごとにポイントを見て育てる。

◆ 中村 友彦さんの「逆視点: 自己認識力を高めて人間関係を劇的改善!」

【目的、問い】

正しい自己認識とは?

【心に残った内容、感想など】

他者との関わりの中から自己を認識する。

他社との相違点、共通点は何か、を見ていく。

他人と共生し、形成する、コミュニティーという場を理解する。

他者とのやりとりを相手側から見る。どのように感じていそうか想像する。可能なら相手にも聞いてみる。

コミュニケーションは、相手を受け入れようとする心から始まり、実践で深まる。

【個人的ワンポイント】

関わりの中で、自分を認識する。相手側の視点を意識する。

◆加藤 諦三さんの「自分のうけいれ方」

【目的、問い】

自分を受け入れる、幸せな心の有り様とは?

【心に残った内容、感想など】

人生とは不公平なものである、と受け入れてから、人生が変わる。

あなたがあなたの現実を作っている。

自分の運命を受け入れる覚悟する。

猿は泳げないから猿なのに、魚として泳ごうとするから辛くなる。

他者依存から脱却する。自立への過程の時、心の中は戦場となる。自分の意思を通すストレスとの戦いである。

【個人的ワンポイント】

他者と違うことを受け入れるから、何が自分に見合うものか、基準を知ることができる。

◆OJTソリューションズさんの「トヨタの育て方」

【目的、問い】

育つとは?育てるとは?

【心に残った内容、感想など】

自分で考えられる・自分の意思を言える部下を育てる。

目指す標準があるから、人は育つ。

部下に答えを考えさせる。

原因を探させて、真因を探させる。

人を責めず、仕組みを責める。

関心と期待を持って接する。

【個人的ワンポイント】

なぜなぜ5回。なぜそうなったかを、自分にも、他人にも、問いかける。

以上です。では、また明日(^-^)v

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/  (講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/  (紹介)

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/