【1121】高いお買い物と将来性の判断(管理会計&戦略会計)

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

今日は、「管理会計&戦略会計」(高田直芳さん)のご紹介!
(約630ページ、複数回にわたっての紹介、最後です)

製造業中心の内容なので、医療業界と合致しにくい内容が多いですが、
医療機関に関連づけるとどうなるか、と考えながらの紹介です。

(とはいえ、砕いて説明してくださっているので、比較的読みやすったです)

長くなりましたが、今回で、最後の紹介です。

【1番のポイント】

・最低必要利益率は、銀行からの借入の利率以上。

銀行への支払い利息以上に利益を出せなければ、資金が減っていきます。
目標利益率を決める目安として知っておきたい数値ですね。

【3つのアクションポイント】

・戦略会計は、NPV(正味現在価値)と回収期間法を合わせて考える。その結果は、経営判断の重要な要素。
・兵糧兵站の確保。資金力不足に陥れば、どんな技術やノウハウがあっても、企業はジ・エンド。
・機械設備の使用可能期間は、実務的な視点で見たらどうなるか、という点も考慮したい。(3年と言われても、実際は、それ以上に使う機械もある)

新しい事業を始めるときに大事なのは、最終的にキャッシュを生み出す事業かどうか。

新しい設備を導入する場合でも、
導入した場合の増収額(またはコスト節約額)と、
そのままの場合の収益額やコスト額を比較することで、その投資の妥当性を判断できます。

既存事業と新規事業、既存設備と新規設備、比べるものはいくらでもあります。

企業としてキャッシュを作っていくことは、
企業のためということもありますが、価値を提供している顧客のため、とも言えます。
企業には、その義務があります。

病院も同じです。病院が潰れて困るのは職員、そして地域の患者です。

これだけでも、健全な経営を行うことは(悪質なのはダメですが)、
極めて重要であることが分かりますね。

データ分析

【個人的重要トピック】

・銀行からの借り入れの利率以上の資金を生み出さなければ資金繰りが悪化する。

・金利は、実質金利で捉えることが大事。
(支払利息-受取利息)/(借り入れ金額-拘束預金額)

受取利息の利率は支払利息より低いため、額面の利息と実質の利息は異なってくる。例えば、
支払利息(5% 5000万円)-受け取り利息(1% 100万円)/借り入れ金額(10億円)-拘束預金額(1億円)
であり、5.4%が実質金利となる。5%ではない、ということ。

・資金調達は資本コスト率が最も低いものから選ぶ。借り入れ、社債、株式発行等。

・減価償却費を計上することで節税になる。タックスシールド。
減価償却を適切に行うことが大事。

・正味営業運転資金の増加、減少。
(キャッシュアウトフロー、キャッシュインフロー)

減価償却費の計上。これから購入予定の機械設備がプロジェクトや事業の評価、検討対象になる。

・新しくする事業、何もしない案など、様々な事業プロジェクトにを作ることに慣れる。

・M&Aについて。
期待収益力で判断する。企業ではなく、時間を買う、という視点を持つ。1から事業を始めるよりも、すでに事業展開している企業買収する方が安上がりの場合もある。
膨大な時間とコストがかかるかもしれない、というリスクと買収費用との兼ね合いで選ぶ。

ベイビーステップ

病院でも資金調達をすることが多いと思います。
建物や医療機器など、高額な「買い物」が多いです。

その際の資金のメインとなるのは、銀行からの借り入れが多いと思います。

銀行から借り入れたからには、返済が必要ですし、支払利息の負担も発生します。
その中で、費用を適切に計上することで法人税を節約できますし、
返済に耐え得る収益、利益が見込める建物や設備投資でなければ、病院は潰れてしまいます。

そうして購入した費用の適切な計上(減価償却費)も必要ですよね。

また、新規事業という点で、M&Aという選択肢もあります。

医療機関でも、合併等の話は、珍しいものでは無くなってきていると思います。

経営が成り立たなくなり合併する、後継者不足など理由はそれぞれありますが、
地域、自法人にとって必要だと思える他院や他施設があれば、
それらを吸収合併できる資金力を持っておくことも、これからは必要ですね。

さて、長かった「管理会計&戦略会計」(高田直芳さん)の紹介も終わります。
明日は、樺沢紫苑さんのメンタル、ストレス関係の本を紹介します。

以上です。では、また明日(^_^)v

ゴール

テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。

◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html

◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍もあります。是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)

中小企業診断士試験 不合格分析記 : ~しくじりを成功につなげる29の改善ポイント~
https://www.amazon.co.jp/dp/B086827295

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA