【1124】個でなく全体を見る、今だけでなく未来を見る(ストーリーで学ぶ管理会計入門)
日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。
今日は、「ストーリーで学ぶ管理会計入門」(金子智朗さん)のご紹介!
ストーリー仕立て、かつ要点も絞ってあって、面白い本でした。
【1番のポイント】
・未来を変えるために必要なものは何か。
変えられないものにフォーカスしても意味がない。
自分で変えようのないことに対して、モヤモヤ悩んでいることはないでしょうか。
考えている自分、悩んでいる自分に酔ってしまうことが多々ありますが、
悩むところを間違えてしまうとその時間が無駄になってしまいます。
変えられるものにフォーカスして努力していきたいですね。
【3つのアクションポイント】
・効率化すべき点は、需要がある製品の工程。
・立ち上げ期の事業は、赤ん坊のようなもの。
・問題意識の切り口を持つことがスタート。
業務の無駄を省くとは、効率が上がる、ということですが、
何でもかんでも効率を上げれば良い、という訳ではありません。
よく言われる「ボトルネック工程を改善しよう」ということですね。
病院で言えば、待ち時間は身近な問題です。
検査で待ち時間が発生しているのか、診察か、会計か、どこで滞留しているかを把握し、
一番のポイントを解決しなければ成果は出ません。
しかし、その中で、待ち時間が全然無い診療科の診療の効率化と
待ち時間がとても長い診療科の効率化とどちらを優先させるべきでしょうか。
言うまでもありません。
こと、製造業においては、効率が上がって良いと言えるのは需要がある場合であり、
需要がない場合はむしろ在庫が増えて、資金繰りが悪化します。
何を効率化させるべきか見極めた上で取り組みたいですね。
そして、共通の費用の配賦について。
人員でなく、利益を出す事業部にコストを多く配賦するという手もある、と書かれていました。
立ち上げ間もない事業は赤ん坊のみたいなものであり、その子供に家にお金を入れなさい、とは言いません。
なるほど!
と思いました。むしろ育ててあげるぐらいの横のつながりがあると良いですね。
病院でも新規で立ち上げる事業はあるでしょうし、最初から費用を負担させない、
という選択肢があるのだな、と目から鱗でした。
3つのポィントの最後です。問題意識を持つ、切り口を持つ、ということですね。
どんな数値があっても、問題意識がなければ、スルーしてしまいます。
違和感を感じません。
この数値の中身はどうなっているのだろうか、と本来見るべき内訳を見落とすことが起きかねません。
これは経験で身につけることもあると思いますし、このように本を見て学ぶことも多いです。
自分でも学び、他人からも学び、成長していきたいですね。
その他、気になったトピックは以下の通りです。
【その他、個人的に気になったトピック】
・決算書を見ての戦略はバックミラーを見ながら車を運転するようなもの。
そうではなく、「それで、これからどうするんだ」が大事。
予算未達の部署をいくら責めても解決策は出ない。
・埋没原価。
変えられるのは未来だけ。
・製造間接費は製品の製造を止めても発生する。
・変動費と固定費の決め方は人為的。
その算出の仕方として、散布図を使っての近似曲線や、
Excelのインターセプト関数で固定費、スロープ関数で変動費を算出できる。
・多額の除去損が発生しても、キャッシュは減らない。
機会費用。
「他の選択肢から得られる利益」を失わないように。
・大量生産=コスト削減ではない。
単にコストが下がっても、総コストが上がって売れ残ればキャッシュは減る。廃棄処分となる。
・貢献利益について。
固定費が全額回収できている状態を、原価割れしていない状態という。
・「やるのは自分」という思い、自立することが大事。
更にまとめると、以下の感じです。
見るのは、未来。今の行動を変えて、未来の結果を変える。
変動費と固定費を設定して、未来の意思決定に役立てる。
未来のキャッシュを見る。埋没原価にとらわれない。
全体を見る。個を見ての改善は悪手になりかねない。
管理会計とは、未来を見る、全体を見る、の2つと言えますね。
以上です。では、また明日(^_^)v
テーマについて、ご要望あれば、コメントをどうぞ。
◇過去の内容、記事はこちらから是非(^-^)
https://wakuwaku-kokoro.net/
◇経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
https://hcmi-s.net/weblesson-hcm/jmp_consult_01/(講座)
https://healthcare-mgt.com/article/iryo/jmp_consulting01/(紹介)
◇メルマガ登録はこちらから(^-^)
https://www.mag2.com/m/0001682907.html
◇以下は、中小企業診断士試験の受験(不合格体験)を通しての学びを電子書籍にしたものです。
リベンジ予定ですが、しばらく別の活動中。その他の書籍もあります。是非ご覧下さい。
Kindle Unlimitedで読めます(^-^)
中小企業診断士試験 不合格分析記 : ~しくじりを成功につなげる29の改善ポイント~
https://www.amazon.co.jp/dp/B086827295