【972】先行きが不透明だからこそ、ミッション、ビジョンを(書籍:医療経営士テキスト(上級)病院経営戦略論(1)」所感)

皆さん、こんにちは。中神勇輝です(^_^)

今回で、972回目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来を変える一助に。

◇過去の内容、医療系の記事をまとめているブログも興味があれば是非(^-^)

Home(Profile & Skills)

◇メルマガ登録はこちらから(^-^)

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

■本日の内容は、以下の本から

医療経営士テキスト(上級)病院経営戦略論(1回め)

です。(1日1読書945日め)

試験用のテキストで通常の書籍と異なるため、ある程度、頭に入れていく必要があるので、
分割して読んでいきます(^_^)

1冊のボリュームにもよりますが、基本的には、チャプター毎を一つの目安にしますね。

では、読もうと思った目的、心に残った内容、感想などは、こちら(^-^)

■目標、狙い

医療経営士1級の受験に向けて。

■個人的!要約

自院がどんな病院を目指すのか、明確に共有できているか。
共有できていればこそ、多少の戦術の違いがあっても、行きたい未来に行くことができる。

■心に残った内容、感想など

今回の章は、「1、戦略論入門」です!

早速、面白そうです。

1)ミッションとビジョンと戦略

・ミッション

その組織が何のためにあるのか、何を使命として存在しているのか

・ビジョン

ミッションに基づき、組織のあるべき姿や将来像を生き生きと目に見える形で描き出すこと

・戦略

明確なミッションとビジョンに基づき構想する

ミッション、ビジョン、戦略をおろそかにし、
日々の診療や日常的な経営管理上の問題点ばかりに着目するようでは、片手落ち。

日本人は、改善(戦術を立てる)は得意だが、戦略は苦手。

つい目の前の課題を解決していくことばかりに目が奪われてしまいがちだからこそ、
このようなことを考えることが大事ですね。

2)組織論、戦略における著名人の言葉たち

・まずは、チャンドラーの言葉。戦略は大事、ということですね。

「組織は戦略に従う。」

聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

・次に、ポーターの戦略論も非常に大事です。

その一つが、「戦略の本質とは、何をやらないかという選択である」ですね。

ポジショニングに果断に決断を下す。

「あれもこれも」ではなく、「あれかこれか」、という究極の選択の問題に向き合っていかなければ
いけませんが、つい、いろいろ手を出してしまいます(^_^;

・そして、ボストンコンサルティンググループが示す「PPM」

事業の状態を「花形、金のなる木、問題児、負け犬」に分けて、
いかに、金のなる木に発展させていくか、良い循環を生み出していくか、ですね。

3)日本の医療機関における経営組織の特徴

・タコツボ化

組織が、個々のタコツボにとって都合の良い部分最適の意思決定が多くなり、
全体最適な意思決定ができなくなり、非効率がはびこる。

・組織特有の技能や労働のウェイトが低いこと

言い換えると、つぶしが効くため、忠誠心が相対的に低くなりやすい。

・医師、看護師

医師がリーダーシップを発揮する。

大学医局との関係性。
2004年、臨床研修必修化により、自由なマッチングが可能となり、
大学医局と市中病院との関係性の流動化してきている。

多数派の看護職員から、副院長への登用、という動きも増えてきている。

4)経営環境分析

ポーターの、5フォースモデル

医療機関の経営で見られるステークホルダーとしては、
患者、保険者、政府、マスコミ、教育研究機関、医療関連産業、金融機関、
介護福祉保険等の隣接分野がある。

・新規参入の脅威。

他の産業に比べて制度的な「参入障壁が高い」と言える。

・顧客の交渉力。

医療サービスにおける買い手は、
個々の患者や消費者であり、情報の非対称性による情報のギャップが大きく、
「交渉力は弱い」と言える。

・代替製品、サービスの脅威。

完全に代替できる性質のものは多くない。
OTC薬、代替医療、健診、健康食品、サプリなどはあるが、
これらは、本格的な医療サービス(例えば入院や手術など)と代替できる性質のものではない、
という特徴がある。

(逆に言えば、本格的な医療サービスを充実させることで、
取って代わることができない存在になれる、ということが言えそうですね)

・供給業者の交渉力。

国際的に事業展開しているような巨大な医薬品、医療機器メーカーは、
相対的に集約されており、製品の独自性や差別化の度合いも大きく、強い交渉力を有している場合が多い。
一方、給食、清掃、滅菌サービスなど、零細企業では製品の差別化もあまり、できていない場合もあり、
ケースバイケースで、強い、弱い、ということになる。

・競合同士のポジション争い。

病床過剰に伴う争いが見られる。

■ベイビーステップ

ベイビーステップ

コロナ禍で、先行きが不透明なときだからこそ、考えなければいけない内容。

以上です(^_^)v

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA